検索
メニュー

マットレスにカビ!除去方法と予防策まとめ

公開日

2021.04.12

更新日

2023.06.13

マットレスと収納

マットレスにカビが生えているのを発見し、驚いた経験がある方は多いと思います。
普段からシーツや、カバーをかけているマットレスの汚れを確認する機会はあまりありませんが、マットレスにはカビが発生しやすく、容易に繁殖してしまうのです。

本記事では、マットレスにカビを発見した際の除去方法と、今後カビを発生させないための予防策についてご紹介します。
今までマットレスにカビを見たことがないという方も、予防しておくことは大切です。

マットレスにカビ!原因は?

マットレスのカビの1番の原因は、寝汗です。
寝汗がなぜカビの原因に?と思うかもしれませんが、寝汗の量は想像よりも遥かに多いのです。
人間は寝ている間に、なんとコップ1杯分もの汗をかくといわれています。
毎日このような大量の水分をマットレスが吸収していれば、カビの原因になるといわれても、納得せざるを得ないでしょう。

カビが繁殖してしまう環境

カビの繁殖には一般的に、温度と湿度、そしてカビの栄養分となる物質の3つが関係しているといわれています。
温度は20~30度、湿度は60%以上で活発な動きを始めます。
そして、カビの栄養分となる物質とは、皮脂やホコリなどです。
大量の寝汗を吸収したマットレスは、体温によって湿度が上がり高温多湿となります。
皮脂やマットレスの繊維、ホコリなどによって、発生しやすいだけでなく繁殖にも適した環境であるといえるでしょう。
そのため、カビが発生してしまうと、そこから繁殖し、広範囲にカビが生えてしまっている状態を発見して驚くことになるのです。

カビの除去方法

カビの除去方法
カビを除去する方法はいくつかありますが、おすすめは消毒用エタノールを使った除去方法です。
エタノールはドラッグストアで簡単に入手でき、取り扱い方法も簡単なので、安心して使ってください。
ドラッグストアでは、消毒用エタノールと無水エタノールの2種類のエタノールが販売されています。
無水エタノールのほうが、濃度は高いですが、水を含まないエタノールのほうが殺菌効果は少ないといわれているため、殺菌効果の高い消毒用エタノールを購入することをおすすめします。

カビ部分に消毒用エタノールを吹きかけ1時間放置

スプレーボトルに消毒用エタノールを入れて、マットレスのカビ部分に吹きかけ、そのまま約1時間置きます。
なお、マットレスに限らず、カビの除去掃除をする際には、マスクとゴム手袋を用意しましょう。
これは、空気中のカビを吸い込んでしまわないためです。

お湯に浸したタオルでカビ部分を拭き取る

次に、お湯に浸したタオルで、スプレーしたカビ部分をトントンと叩くように拭き取ります。
こすってしまうとカビを広げてしまうので、こすらず叩くことがポイントです。
拭き取ったらドライヤーで乾かし、風通しのよい場所に陰干ししましょう。

エタノールで黒いシミまで取り除くのは難しい

消毒用エタノールでカビは除去できますが、黒いシミまでは取り除けません。
これは、エタノールに漂白作用がないために、シミがキレイにならないのです。
漂白剤でシミを落とすことは可能ですが、白以外のマットレスの場合は退色してしまう可能性があります。
また、マットレスの繊維質を傷めてしまうこともあるので、あまりおすすめはできません。

広範囲にカビが広がっている場合は処分を検討

少しのカビは、消毒用エタノールで除去できます。
しかし、広範囲にカビが広がってしまっている場合は、マットレス内部では目で見えている以上に、広い範囲に増殖してしまっています。
この場合は健康被害につながる危険性も考えられるので、処分することも検討する必要があるかもしれません。

マットレスのカビ予防法

マットレスのカビを除去したら、今後はカビが発生しないように予防することが大切です。
カビの予防法について解説します。

マメに寝室の換気をする

湿度が高いと、カビが発生しやすいので、寝室の換気をマメに行いましょう。
窓を開けることが難しいなら、除湿器や換気扇を使うのがおすすめです。
マットレスの通気性を高める為に、すのこを敷くのも効果的な予防法の一つに挙げられます。
特に、ベッドを使わずに、床に直接マットレスを敷いている場合には、すのこを使うことでカビの繁殖が床に広がってしまうのを防ぐためおすすめです。

定期的にマットレスを干す

マットレスは定期的に干すことでも、カビを防げます。
重くて移動させることが大変なマットレスは、頻繁に干すことは難しいでしょう。
しかし、マットレスを定期的に干すことで湿気を逃すことができるため、月1回はマットレスを干すようにしましょう。
また、湿気からマットレスを守る方法として、敷きパッドを使うこともおすすめです。
マットレスに直接寝ると、マットレスが汗を吸い取ってしまうので、カビができやすくなります。
敷きパッドの上に寝ることで、汗が吸収されて、マットレスの湿気を防ぐ効果が期待できます。

マットレスのカビを除去して正しく予防しましょう

マットレスのカビを放置してしまうと、健康によくないだけでなく、さらにカビが増殖してマットレスが使えなくなってしまいます。
カビに気付いたら、すぐに除去することが大切です。
カビが発生しないように予防することも重要です。
湿気を防ぐことでジメジメとした感覚がなくなるので、今までよりも安眠できるかもしれません。
マットレスや床のためだけでなく、よい睡眠や健康のためにも、マットレスの通気性をよくして快適な環境を整えましょう。

東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部

東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部

東京ガスのハウスクリーニングでは、ご家庭のお掃除を自分でしてみたい!そんな方のために、プロのノウハウを踏まえたご家庭でできるお掃除方法を発信していきます。

東京ガスのハウスクリーニングとは?

東京ガスのハウスクリーニングでは、専用の道具や洗剤を使い、プロの技術でおうちをまるごとクリーニング。忙しいあなたにかわって、普段手の届かないところまで徹底的にキレイにします。

すべての記事を見る