検索
メニュー

エアコンのフィルター汚れは放置しないで!掃除の手順や注意点などを詳しく解説

公開日

2022.03.01

更新日

2024.03.22

エアコンフィルター

エアコンのフィルターを掃除しないまま使い続けると、効きが悪くなったりカビ臭の原因になったりしてしまうことをご存知でしょうか。
さらにカビの繁殖が進むと、カビの胞子がアレルゲンとなって健康に被害を及ぼすこともあります。
ニオイや健康被害を防いでエアコンを快適に使うためには、フィルターを定期的に掃除することが大切です。

本記事では、エアコンのフィルターをご自分で掃除する手順についてご紹介します。

エアコンのフィルター汚れを放置するとどうなるの?

エアコンは室内の空気を吸い込み、室外機を通して室温を調節するため、空気の通り道になるフィルターはとても汚れやすい部位です。
しかし、エアコンのフィルター掃除は「分解するのが面倒」「部屋が汚れそう」とお掃除になかなか踏み切れない方も多いのではないのでしょうか。

エアコンのフィルター汚れを放置すると、どのような悪影響が出てしまうのでしょうか。
はじめに、フィルターの汚れを放置するリスクについてみていきましょう。

1.エアコンの効きが悪くなる

エアコンのフィルターは、エアコンが吸い込んだ空気に含まれるホコリやゴミをキャッチする役割があります。
フィルターは細かい汚れもキャッチできるように細かい網目状になっているため、非常に汚れが溜まりやすい構造になっている点がフィルターの特徴です。

フィルターが汚れた状態でエアコンを使い続けると網目が詰まってしまい、空気の吸い込みが悪くなってしまいます。
その結果、エアコンの効きが悪くなるだけでなく余分な電力を使ってしまう可能性があります。

2.エアコンから嫌なニオイがするようになる

エアコンをつけたときに、嫌なニオイがした経験はありませんか?
エアコンのニオイの主な原因は、フィルターに発生したカビが原因であることがほとんど。

そして、夏にエアコンを使うと、温度変化でエアコン内に結露が発生します。
そこにホコリが溜まるとカビが繁殖し、嫌なニオイを発するようになるのです。

また、エアコンは室内の空気を吸い込むため、室内の生活臭やタバコの煙が付着しすいです。
キッチンやタバコを吸う部屋のエアコンは、頻繁に掃除するようにしましょう。

3.健康被害を及ぼす可能性がある

結露などによってカビが発生したフィルターをそのまま使うと、カビの胞子が含まれた空気が部屋に送られることになります。

カビの胞子はアレルゲンとなり、鼻炎や肌荒れの原因になる可能性があるため注意が必要です。
最悪の場合、肺炎や喘息などの呼吸器関係の病気を引き起こすこともあるので、健康のためにもエアコンフィルターは定期的に掃除し、清潔に保ちましょう。

エアコンのフィルター掃除をする際の3つの注意点

エアコンのフィルター掃除を行う際は、いくつか注意点があります。
ここでは、掃除を行う前に確認しておきたいポイントを3つ、見ていきましょう。

1.掃除前に必ずエアコンの電源プラグを抜く

エアコンの掃除をする前は、必ずエアコンの電源プラグを抜きましょう。
電気系統に水がかかると、ショートや腐食の原因になってしまうことがあるためです。

エアコンの種類によっては、フタの内部にも電気系統が配備されていることもあります。
掃除の際にスプレー型の洗浄液を使用する場合は、電気系統にスプレーがかからないように、十分に注意して掃除してください。

2.フィルターの網目を崩さないようにする

エアコンフィルターの網目は、プラスチック繊維や不織布などのやわらかい素材で作られています。
汚れやホコリを落とそうと強くこすってしまうと、フィルターの網目が崩れてしまうことがあるため、力加減に注意しましょう。

万が一、網目が崩れてしまうと、使用中に異音が発生したり本体の故障の原因になってしまうことも。

3.フィルターをしっかり乾かしてからエアコンに戻す

エアコンは電化製品なので、水で濡らしてしまうと故障の原因になります。
最悪の場合、エアコン内部の電気系統から発火したりするリスクがあるため注意が必要です。

洗ったフィルターは、完全に乾いてからエアコンに戻すようにしましょう。

エアコンクリーニングはこちら
東京ガスのエアコンクリーニング一覧はこちら

エアコンのフィルター掃除をご自分で行う方法

掃除の重要性が理解できても、エアコンのフィルター掃除の方法がわからないという方もいらっしゃるでしょう。
ここからは、フィルター掃除をするときに必要なものと掃除の手順について解説します。

エアコンを快適に使うためには、定期的に掃除することが大切です。
毎日使うときは「2週間に1回」そうでないときは「1ヶ月に1回」を目安に以下の掃除をしてください。

必要なもの

まずは、エアコンのフィルター掃除で必要になるものを揃えていきましょう。
自宅にあるものだけで簡単に掃除をすることが可能です。

  • 掃除機
  • 中性洗剤
  • 歯ブラシ
  • 清潔なタオル
  • スポンジ
  • 45Lポリ袋もしくは新聞紙

掃除の手順


必要なものが揃えられたら、さっそく掃除の手順をみていきましょう。

1.エアコンの下に45Lポリ袋や新聞紙を敷く

フィルターにはホコリが溜まっているため、フタを開けたときにホコリが落ちてくることがあります。

床に落ちたホコリを掃除するのは手間なので、ポリ袋や新聞紙をあらかじめ敷いておき、ホコリをキャッチできるようにしておきます。
終わったあとは、ポリ袋や新聞紙を丸めて捨てるだけなので、後片付けも簡単です。

2.取り外す前にフィルターに掃除機をかける

エアコンのフタを開けて一面に設置されているのが、フィルターです。
そのまま取り出すとホコリが落下する可能性があるため、取り外す前にフィルターに軽く掃除機をかけておきましょう。

こびりついたホコリは、後ほど歯ブラシで取るので、目に見える大きなホコリを掃除機で吸う程度で構いません。

3.エアコン本体からフィルターを外す

ホコリをある程度吸えたら、フィルターを外して丸洗いする準備をしていきます。

一般的なエアコンは、フィルターを上にあげるとそのまま取り外せる仕組みになっているものが多いです。
フィルターは細いプラスチックの繊維製のものが多く、力を加えると破れることがあるため、力加減には十分に注意しましょう。

4.フィルターを水洗いする

外したフィルターは、浴室で丸洗いしていきます。
水で洗うことで、掃除機で取りきれなかった細かいホコリやカビも取り除けます。

コツは、フィルターの裏面から水をかけることです。
ホコリはフィルターの表面に付着しているので、裏面から水をかけると簡単に洗い流せます。

色素沈着やニオイが気になるときは、水で薄めた中性洗剤をかけて、スポンジや歯ブラシで優しく汚れを落としていきましょう。

5.しっかり乾燥させて元通りにセットする

最後に、清潔なタオルでフィルターを挟むようにして水気を拭き取り、日陰干しでしっかり乾燥させてからエアコンにセットします。
水分を残したままセットすると故障やカビの原因になってしまうため、必ず乾かすようにしてください。

乾かしている間に本体のホコリを掃除機で吸って、しっかり絞った雑巾で拭いておくと、より清潔にエアコンを使用できるようになります。

エアコンのフィルター掃除は1ヵ月に1回は掃除しよう!

エアコンフィルターは放置するとホコリやカビが溜まってしまい、健康に被害を及ぼしてしまうこともあります。
最低でも1ヵ月に1回、毎日使う時期なら2週間に1回は掃除をして、清潔に使用できる状態をキープしておきましょう。

もし、ご自分で掃除することが難しい場合は、プロに依頼するのも1つの選択肢です。

定期的に掃除することができない場合や、エアコン内部のカビ、ホコリ、汚れなどもまとめてキレイにしたい場合は、プロに依頼するのも1つの選択肢です。

東京ガスのエアコンクリーニングはこちら

東京ガスならエアコンクリーニングがまとめてお得

エアコンクリーニングで節電しませんか| 東京ガスのハウスクリーニング

東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部

東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部

東京ガスのハウスクリーニングでは、ご家庭のお掃除を自分でしてみたい!そんな方のために、プロのノウハウを踏まえたご家庭でできるお掃除方法を発信していきます。

東京ガスのハウスクリーニングとは?

東京ガスのハウスクリーニングでは、専用の道具や洗剤を使い、プロの技術でおうちをまるごとクリーニング。忙しいあなたにかわって、普段手の届かないところまで徹底的にキレイにします。

すべての記事を見る