- 東京ガスのハウスクリーニングTOP
- お掃除コラム
- エアコン(クーラー)が冷えないときの対処法とは?原因や掃除方法などをご紹介
エアコン(クーラー)が冷えないときの対処法とは?原因や掃除方法などをご紹介
エアコン
公開日
2022.03.04
更新日
2024.06.13
「エアコン(クーラー)をつけているのに全然涼しくならない」
「風が冷たくない」
エアコンをつけても冷えないときがあります。
原因は故障が考えられますが、家庭でできる対処法で症状が改善することもあります。
本記事では、エアコン(クーラー)が冷えなくなってしまう原因や対処法をご紹介します。
目次
エアコンが温度調節を行う仕組み
まずは、エアコンが温度調節を行う仕組みについて理解しておきましょう。
エアコンには、低温でも蒸発しやすい「冷媒」が充填された熱交換器が搭載されています。
熱交換器は水分が蒸発するときに熱を奪う性質を利用したもので、熱交換器を通すことで吸い込んだ空気は冷やされるのです。
また、室外機内にはコンプレッサーというものが搭載されており、エアコン内の熱を圧縮して冷媒が熱を放出しやすい温度に調整する役割があります。
そのため、熱交換器やコンプレッサーがうまく作動しないと、エアコンが冷えなくなってしまうのです。
エアコンが冷えない原因とは
それでは、エアコンが冷えないときは一体どのような原因が考えられるのでしょうか。
まずは、考えられる原因についてみていきましょう。
フィルターにゴミが溜まっている
エアコンが冷えなくなる原因の一つとして、フィルターにゴミが溜まっていることが考えられます。
エアコンはフィルターを通して室内の空気を取り込んでいますが、フィルターが詰まっていると空気の取り込みが困難になってしまいます。
その結果エアコンが冷えなくなり、部屋が涼しくなるのに時間がかかってしまうのです。
エアコンの冷媒ガスが漏れている
エアコンには、室温の調整を行うために大量の空気を取り込み、「冷媒ガス」という特殊なガスを使用しています。
冷媒ガスの配管は室外機内に設置されており、あまり壊れることはありませんが、エアコン設置時の施工不良や、室外機の位置を無理やり動かしたりすると配管が破損して、冷媒ガスが漏れてしまうことがあるのです。
そのため、「エアコンの効きが悪い」「なかなか設定温度に到達しない」といった場合は、冷媒ガスが漏れている可能性があります。
冷媒ガスの漏れの有無は、エアコン稼働時に本体の熱交換器と室外機をつなぐパイプに霜がついているかどうかで判断することができます。
冷媒ガスが漏れている疑いがある場合、家庭での修理は難しく、部品交換などを行う必要があるため、すぐに修理業者に連絡しましょう。
エアコンの性能が部屋の広さと合っていない
エアコンは機種によって対応している部屋の広さが決まっています。
そもそも製品の性能と部屋の広さが合っていない場合は、エアコンを稼働させても部屋は効率よく冷えてくれません。
「買うときに対応畳数を見なかった」「引越しの際に前の家から持ってきたものをそのまま使っている」という場合は、性能が部屋の広さと合っていない可能性が高いです。
8畳用のエアコンを14畳のリビングに設置すれば、効きは当然悪くなります。
部屋の広さに合っていないエアコンは買い替えをする必要があるため、取扱説明書などを読み返してみましょう。
エアコン自体が故障している
上記の3つの理由に当てはまらない場合は、エアコン自体が壊れている可能性が高いです。
エアコンには、内部の異常を知らせるときにタイマーランプが点滅する機能が備わっているものも多いので、タイマーランプが点滅しているかどうかをチェックしてみましょう。
もしも点滅している場合は、すぐに修理業者に見てもらうことをおすすめします。
エアコンが冷えないときの対処法
エアコンの空気がなかなか冷えないと壊れていることを疑ってしまいますが、簡単な対処法を試すだけで症状が改善することもあります。
ここからは、修理に出す前に試してほしい簡単な対処法を解説していきます。
フィルターを掃除する
エアコンが冷えないと感じたら、まずはフィルターを掃除してみましょう。
室内機のフィルターは空気に含まれるホコリをキャッチするため、特に汚れが溜まりやすい部品です。
フィルターがホコリで目詰まりを起こしていると空気をうまく吸い込めなくなり、エアコンが冷えなくなるだけではなく消費電力も上がってしまいます。
室外機の周囲を掃除する
室外機周りの掃除も、エアコンが冷えないときに試してほしい対処法です。
室外機の周囲に鉢植えや段ボールなどを置いてしまうと、排出されるはずの熱がこもってしまい室内機へ吸い戻されることがあります。
熱が室内機へ吸い戻されれば、当然室外機や部屋に熱がこもりやすくなってしまいます。
その結果、部屋が冷えにくくなることがあるのです。
室外機を直射日光に当てない
室外機に直射日光が当たっている場合は、室外機カバーなどで保護してあげるとエアコンの効きがよくなる可能性があります。
室外機に直射日光が当たっていると、室外機に熱が溜まりやすくなってしまいます。
室外機に熱がたまると熱冷却がうまく機能しなくなるため、エアコンが冷えなくなるのです。
エアコンが冷えないときにおすすめのフィルター掃除方法
エアコンが冷えないときの対処法についてご紹介しましたが、なかでも簡単に行えて効果が高いのがフィルター掃除です。
ここからは、フィルター掃除の方法について解説いたします。
必要なもの
まずは、フィルター掃除に使うものを揃えていきましょう。
必要なものは、以下の4つです。
- 掃除機
- タオル
- 歯ブラシ
- 新聞紙
フィルター掃除の流れ
それでは、さっそくフィルター掃除の流れについて具体的に説明していきます。
1.エアコンの下に新聞紙を敷く
まずは、エアコンの下に新聞紙を敷いて養生しましょう。
これはフタを開けたときに、衝撃でフィルターに付着したホコリが落ちて床を汚すことを防ぐためです。
新聞紙がないときは、大きめのポリ袋やチラシでも代用が可能です。
2.エアコンのフタを開けてフィルターを取り出す
次に、エアコンのフタを開けてフィルターを取り出します。
ほとんどのエアコンは、フィルターを上に持ち上げると簡単に取れる仕組みになっています。
もしも取り外すことが難しいときは、取扱説明書を確認して正しい取り外し方を実践してください。
3.フィルターの表側のホコリを掃除機で吸い取る
フィルターを取り外したら、表面に付着したホコリを掃除機で吸い取ります。
フィルターのホコリは、全て表側に付着したものです。
裏側から吸うと目詰まりを起こしてしまうため、必ず表側から吸うようにしましょう。
フィルターが盛り上がっている側が表側になります。
4.フィルターの裏側を水で洗い流す
ホコリがある程度取れたら、フィルターの裏側から水をかけながら歯ブラシでホコリを押し出します。
フィルターは不織布や細いプラスチック繊維で作られていて壊れやすいので、歯ブラシを当てるときの力加減には十分に注意しましょう。
5.しっかりと乾燥させてからフィルターをエアコンに戻す
最後に、フィルターをしっかりと乾燥させてください。
フィルターの両面を清潔なタオルで挟んで水気を取り、しばらく日陰に放置して完全に乾かします。
フィルターに水分が残った状態で元に戻すと、カビや故障の原因になってしまいます。
必ず、完全に乾いたことを確認してからエアコンに戻すようにしてください。
それでもエアコン(クーラー)が冷えない場合はすぐに業者へ依頼を
エアコンが冷えないときは、フィルターの掃除や室外機のお手入れをすることで症状が改善することがあります。
まずはご自分でできる対処法を試し、エアコンの効きがよくなるか確認してみましょう。
もしも対処法を試しても症状がよくならない場合は、修理業者に修理を依頼してください。
また、お手入れ不足によるエアコンの不調を避けるため、定期的にプロのクリーニングを利用するのもおすすめです。
東京ガスのエアコンクリーニング(クーラークリーニング)はこちら
東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部
東京ガスのハウスクリーニングでは、ご家庭のお掃除を自分でしてみたい!そんな方のために、プロのノウハウを踏まえたご家庭でできるお掃除方法を発信していきます。
カテゴリ別記事一覧
関連記事
-
エアコン
賃貸のエアコンクリーニングはした方がいい?賃貸のエアコンのクリーニングや故障の場合の対応方法をご紹介
2024.10.09
-
エアコン
夏が来る前にエアコンを試運転しよう!時期やメーカー別の方法などを解説
2024.10.09
-
エアコン
エアコンから花粉は侵入する?仕組みや対策方法を解説
2023.12.11
よく読まれている記事
2024年10月19日〜11月17日日集計