- 東京ガスのハウスクリーニングTOP
- お掃除コラム
- エアコンから嫌なニオイ!その原因と対処法・予防法を解説
エアコンから嫌なニオイ!その原因と対処法・予防法を解説
エアコン
公開日
2022.03.02
更新日
2024.03.22
エアコンのニオイは不快感だけでなく、健康被害も引き起こしかねません。
エアコンから嫌なニオイがするなと感じたら、カビやホコリを吸い込んでしまう前に電源を落とし、できるだけ早くエアコンの中をお掃除しましょう。
本記事では、ご自分でもできるエアコンのニオイ除去とニオイの予防方法を解説しています。
ご自分や家族に悪影響が出てしまう前にぜひ対処してください。
目次
エアコンからの嫌なニオイ!3つの原因とは
久しぶりにエアコンを稼働させたら部屋が臭くなってしまったという経験をしたことがある人は多いはずです。
エアコンの嫌なニオイの原因は大きく分けると3つあります。
1. カビ
ニオイの原因として1番多いのは、エアコンの中に生えたカビです。
エアコンの中はカビが繁殖するのに最適な環境になりやすいため、キレイに見えても、見えないところにはカビが生えている可能性があります。
そのカビがエアコンから吹き出す風に乗って部屋に拡がるため、独特のカビ臭が拡がってしまうのです。
2. ホコリ
「ホコリ臭い」という表現がよく使われるように、ホコリにもニオイがあります。
エアコンのフィルターやフィンにホコリがたまっていると、そのニオイが部屋の中に拡散されてしまうため臭くなります。
ホコリはエアコンの効きも悪くするため、ホコリ臭いときは電気代が無駄にかかっている可能性のあるサインです。
エアコンのニオイを除去する方法
エアコンからのニオイを除去するにはお掃除が効果的です。
特に、ニオイの原因になりやすいフィルターとフィンのお手入れ方法を紹介します。
フィルターの掃除方法
エアコンのフィルターは、内部にホコリが入るのを防止します。
そのため、1番ホコリがたまりやすい場所というわけです。
お掃除方法は簡単なので、ニオイが気になったらまずはフィルターのお掃除をしましょう。
フィルター掃除のポイントは、取り外す前に掃除機でホコリを吸い取ることです。
こうすることで、ホコリが飛び散らなくなり、お掃除がラクになります。
このとき使用するのは、高いところも手軽にお掃除できる「ハンディタイプの掃除機」や、コンセントの届かない場所でもスムーズに作業できる「コードレス掃除機」がおすすめです。
ホコリを吸い取ったら、取り外し、表・裏両方に再度掃除機をかけ、水洗いをして陰干しするだけでOKです。
カビが繁殖しないように、必ず乾いてからエアコンに戻してください。
フィンの掃除方法
フィンはフィルターの奥にある薄い金属板が並んだ部分です。
ここに付着したカビやホコリもエアコンからニオイが出る原因になります。
フィンはデリケートな部分で、空気の温度を変えるとても重要な役割を持っています。
お掃除をする際には歯ブラシや綿棒を使って、力を入れすぎずに細かく磨くことが大切です。
エアコン用の洗浄スプレーを利用するのもよいでしょう。
ただし、エアコン用の洗浄スプレーが内部の電子基板や電線に付着すると、これらがショートして火災の原因になってしまう危険性もあるため、洗浄スプレーを使用する前に必ず電子基板などにはビニールを被せるようにしてください。
スプレー後しばらく放置しておくとカビや汚れがスルスルと落ちるので、軽くこするだけでお掃除が完了します。
エアコン掃除をする際の3つの注意点
エアコンのフィルターやフィンをお掃除するときは、以下の3つに気を付けてケガや事故が起きないようにしましょう。
1. 作業する足場を固める
エアコンメンテナンスでは必ず足場が必要になります。
長時間の作業になるため、しっかりと固定できる足場を用意しましょう。
脚立や踏み台がおすすめです。
椅子を使う場合は安定していて、キャスターが付いていないものにしましょう。
2. エアコンの電源を抜いておく
エアコンのカバーを開ける場合は、どんなに簡単なお掃除だとしても必ず電源を抜いてください。
オフにするだけでなく、コンセントを抜くことが重要です。
3. ビニールシートで養生をする
エアコン清掃ではホコリや汚れた水が飛び散ります。
部屋を汚れから守るために、エアコン周囲はビニールシートで養生しておきましょう。
エアコン洗浄用のスプレーを使う場合は、大量の水が垂れ落ちることがあります。
水受け用のビニールシートを必ず準備してください。
エアコンから嫌なニオイをさせないためにできること
エアコンからの嫌なニオイはちょっとした習慣で予防しやすくなります。
1.普段から送風運転をする
エアコンから出るニオイの原因は、多くの場合がカビです。
カビは高温多湿だと生えやすくなるため、湿気をためないことがニオイ予防には欠かせません。
エアコンの湿気を飛ばすには「送風運転」が有効です。
冷房・除湿運転をした後、30分以上送風運転をすると湿度を大きく下げられます。
2.お掃除や部屋の換気をこまめにする
部屋の中に生活臭がとどまっていることも、ニオイの原因になります。
掃除と換気をこまめに行い、部屋の中のニオイがエアコンにたまらない環境づくりを行ってください。
もちろんフィルターやフィンの清掃も定期的に行いましょう。
汚れやすいフィルターは2週間に1回を目安にメンテナンスするのがおすすめです。
エアコンのニオイ対策は専門業者に依頼しよう
見えづらいエアコンの内部は汚れやカビがたまりやすく、少し放置しただけでもすぐに汚くなってしまいます。
定期的にお掃除をしていれば自分でもキレイにできますが、ニオイがするほど汚れてしまった場合は専門業者に依頼したほうが確実です。
プロの清掃技術であれば隅々までカビや汚れを除去でき、清潔で安全な空気を取り戻せます。
見えないところまでピカピカになると、原因不明の鼻づまりや目のかゆみなどのアレルギー症状が治まることもあります。
年末の大掃除や季節の変わり目に、クリーニング業者による徹底的なお掃除をぜひ検討してみてください。
東京ガスのエアコンクリーニングはこちら
エアコンのニオイはカビや汚れが原因!お掃除で解決しよう
エアコンのニオイは不快感だけでなく、人体への悪影響も心配です。
多くはカビが原因ですので、アレルギーや肺炎を引き起こす可能性もあるでしょう。
暖房や冷房を使ったときに、ニオイが長く続く場合は使用を中止して早めに確認してください。
カビや汚れがあれば、早めにお掃除をしましょう。
自分では掃除がしきれない場合は、プロに頼んで徹底的にニオイの元を絶つのがおすすめです。
エアコンの中がキレイになればニオイは消え、気持ちのよい空間を取り戻せるはずです。
よくあるご質問
Qエアコンからの嫌なニオイの原因は?
Aエアコンからのニオイの原因は、エアコンの中に生えたカビ、ホコリ、タバコ、台所の油煙、食べ物のニオイ、人の汗やペットのニオイによるものがあげられます。エアコンは室内の空気を吸い込み、お部屋に送っていますので、エアコン内部に汚れやニオイがあると、嫌なニオイがしてしまいます。
Qニオイ対策はありますか?
Aフィルターのお掃除を行なうことでニオイの発生源であるカビの繁殖抑制につながります。また生活臭をたくさん吸い込んでしまわないようにこまめに換気する、定期的に冷房や除湿使用後に80分~120分程度の送風運転をしてエアコン内部を乾燥させる、などの対策があります。
Q専門業者によるエアコンクリーニングはニオイ対策に効果的?
A専門業者によるエアコンクリーニングは、エアコンを分解して専用の薬剤と機材で、フィルターだけでなく自分で洗浄するのは難しいエアコン内部まで徹底洗浄。ニオイのもととなるカビや汚れを取り除くことができ、ニオイ対策に効果的といえます。
※ニオイは完全に除去できない場合がございます。
東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部
東京ガスのハウスクリーニングでは、ご家庭のお掃除を自分でしてみたい!そんな方のために、プロのノウハウを踏まえたご家庭でできるお掃除方法を発信していきます。
カテゴリ別記事一覧
関連記事
-
エアコン
賃貸のエアコンクリーニングはした方がいい?賃貸のエアコンのクリーニングや故障の場合の対応方法をご紹介
2024.10.09
-
エアコン
夏が来る前にエアコンを試運転しよう!時期やメーカー別の方法などを解説
2024.10.09
-
エアコン
エアコンから花粉は侵入する?仕組みや対策方法を解説
2023.12.11
よく読まれている記事
2024年10月19日〜11月17日日集計