検索
メニュー

換気扇掃除におすすめの洗剤15選!選び方や掃除方法も解説

公開日

2022.12.09

更新日

2024.04.11

換気扇

キッチンの換気扇(レンジフード)は、料理中に発生した油を吸い込むため、キッチンの中でも汚れやすい部位のひとつです。放置しておくと油汚れがこびりつき、故障の原因にもなりかねません。

本記事では、換気扇(レンジフード)掃除におすすめの洗剤や、掃除方法を詳しく解説します。換気扇の掃除を始める前にチェックしておきましょう。

目次

換気扇掃除用洗剤は油汚れを落とすのに最適!特徴を解説

換気扇掃除用の洗剤は、油による汚れやベタつきを落とすのに適しています。ここでは、一般的な換気扇掃除用洗剤の特徴や、家庭用洗剤と業務用洗剤の違いについて詳しく解説します。

換気扇掃除用洗剤の特徴

換気扇掃除用の洗剤はアルカリ性のものや、肌にやさしい中性のものが多く、油汚れに効果的です。換気扇は、使っている間に油がこびりつき、さらにホコリが付着することでベタベタになっているケースもあります。

スーパーやドラッグストアなどで売っている換気扇掃除用洗剤を使えば、ご自分でキレイにできるため、定期的な掃除が可能です。換気扇の消臭や抗菌、防カビなどを期待できる洗剤もあります。さまざまなタイプの洗剤があるため、うまく活用すれば快適なキッチンで料理ができます。

家庭用洗剤と業務用洗剤の違い

換気扇掃除用の洗剤は、家庭用と業務用の2つのタイプに分けられます。タイプによって特徴や使い方が異なるため、状況や目的によって使い分けましょう。ここでは、各タイプの違いについて解説します。

家庭用洗剤は誰でも簡単に使える洗剤

家庭用洗剤は、コンパクトで使いやすいタイプの洗剤です。誰でも簡単に使えるスプレータイプのものが多く、水で薄める必要などはありません。そのまま吹きつけるだけで掃除できるため、日常的な換気扇の手入れに適しています。

肌にやさしい成分であることも家庭用洗剤の大きな特徴です。刺激の少ない商品が多いため、安心して使えます。ただし、肌が弱い人は、ゴム手袋などを着けて掃除するのがおすすめです。

業務用洗剤は洗浄力が強い洗剤

業務用洗剤は、清掃業者などが使うことを前提として作られている洗剤です。大容量でコストパフォーマンスのよい商品が多く、水などで薄めて使うタイプも多くあります。

家庭用洗剤と比較すると、希釈する手間はかかりますが洗浄力は高く、油汚れをしっかりと落とせることが大きな特徴です。ただし、手に付着すると荒れてしまうこともあるため取り扱いには注意が必要です。

換気扇掃除用洗剤の選び方を6つのポイントで詳しく解説

換気扇掃除用の洗剤を選ぶときは、液性や形状、含まれている成分などをチェックします。さまざまなタイプの洗剤があるため、汚れの状況や目的に合ったものを選ぶことが大切です。以下、換気扇掃除用洗剤を選ぶときのポイントについて詳しく解説します。

1.換気扇の油汚れがひどい場合はアルカリ性洗剤を選ぶ

pH値は水素イオン濃度を測る尺度で、液体が酸性なのかアルカリ性なのかを表します。pH値は0〜14で表され、低いほど酸性が強く、高いほどアルカリ性が強いことを意味します。pH値が7の場合は中性です。

家庭用洗剤などは、一般的に次のように分類されます。(※)

液性 pH値
酸性 0~3.0
弱酸性 3.0~6.0
中性 6.0~8.0
弱アルカリ性 8.0~11.0
アルカリ性 11.0~14.0

塩酸やクエン酸、お酢などは酸性で、水アカやサビを落とすのに最適です。水酸化ナトリウムや炭酸ナトリウムなどはアルカリ性で、油汚れを落とすのに適しています。換気扇には油がこびりついているため、アルカリ性の洗剤を使って掃除します。

ただし強アルカリ性の洗剤を使うと、塗装が変色したり金属が腐食したりするケースもあります。換気扇や洗剤の説明書を確認したうえで、正しい方法で使用しましょう。

※出典:家庭用品品質表示法 製品別品質表示の手引き 雑貨工業品一覧表 合成洗剤|消費者庁
(参照:2022-10-11)

2.換気扇の日常的な掃除には中性洗剤がおすすめ

換気扇の汚れがそこまでひどくない場合や、日常的な掃除の場合は、中性の洗剤を選ぶとよいでしょう。中性洗剤の特徴は、界面活性剤の効果により油と水を混ぜ合わせ、汚れを浮かせて落とすことです。

アルカリ性の洗剤と比較すると刺激が弱いため、安心して使用できます。ただし、洗浄力も弱めのため、換気扇に油やホコリがこびりついて取れないときは、アルカリ性の洗剤がおすすめです。

3.洗剤の形状で選ぶ

換気扇掃除用の洗剤には、スプレータイプや粉末タイプなど、さまざまな形状の商品があります。スプレータイプの特徴は、トリガーを引くだけで洗剤が噴射されることです。泡タイプの洗剤も多く手に付いたりこぼれたりすることが少ないため、スムーズに掃除できます。手軽に掃除したい場合であればスプレータイプの洗剤が候補として挙げられます。

粉末タイプの洗剤は水に混ぜてから使います。コストパフォーマンスがよく、換気扇だけではなく、コンロやシンクなど、さまざまな場所の掃除に使えることが大きな特徴です。重曹やセスキ炭酸ソーダなど、肌への刺激が弱い商品も多いため、安心して使えます。

4.汚れをしっかり落としたい場合は業務用洗剤を使う

先ほど紹介したとおり、換気扇掃除用の洗剤は業務用と家庭用に分けられます。長期間、換気扇の掃除をせずに放置している、油汚れを徹底的に落としたいといった場合は、洗浄力の高い業務用洗剤を使います。

軽い油汚れの場合は家庭用洗剤でも問題ありません。手軽に使えるため、定期的に掃除しておけば、汚れがこびりつくのを防止できます。換気扇の汚れをチェックして、状況に合ったタイプの洗剤を選ぶことが大切です。

5.含まれている成分をチェックして選ぶ

含まれている成分をチェックすることも、換気扇掃除用洗剤を選ぶときのポイントのひとつです。研磨剤や溶剤など、含まれている成分は洗剤によって異なります。

頑固な汚れが気になる場合は、研磨剤が含まれている洗剤を使うとよいでしょう。換気扇に研磨剤入りの洗剤を付けてスポンジなどでこすると、研磨効果によって頑固な汚れもラクに落とせます。

汚れを溶かす成分の溶剤が含まれている洗剤は、ひどい油汚れを落としたいときに最適です。グリコール系やグリコールエーテル系の溶剤が含まれている洗剤は洗浄力が高いため、油やホコリによるベタつきをしっかりと落とせます。

6.油汚れ専用か多目的タイプかをチェックして選ぶ

油汚れ専用の洗剤だけではなく、さまざまな部分の掃除に使える多目的タイプの洗剤もあります。油やホコリがこびりついている場合は、専用タイプの洗剤がおすすめです。油汚れに特化しているため高い洗浄力を期待できます。

洗面所やシンクなど換気扇以外の掃除にも使いたい場合は、多目的タイプの洗剤を選ぶとよいでしょう。複数の洗剤を購入する必要がなくなるため、掃除にかかる費用を節約できます。

換気扇の掃除方法を3ステップで解説

換気扇の掃除方法

換気扇を掃除するときは、次のようなものを準備します。

  • 洗剤
  • ゴム手袋
  • 新聞紙
  • 雑巾
  • キッチンペーパー
  • 大きめのゴミ袋
  • スポンジ
  • 古い歯ブラシ

換気扇の掃除は、1〜3カ月に1回程度の頻度で行うのが理想です。こまめに手入れをすることで油汚れがこびりつくのを防止でき、ラクに掃除できます。料理をほとんどしない場合は、半年に1回程度でも問題ありません。ここでは、換気扇の具体的な掃除方法を紹介します。

1.換気扇を取り外す

まずは換気扇を取り外します。換気扇は、シロッコファンとプロペラファンの2種類に大別されます。以下、それぞれの換気扇の取り外し方を解説するので参考にしてください。取り外すときは、換気扇の下に新聞紙などを敷いておくと、油やホコリで床が汚れるのを防止できます。

シロッコファンを取り外す方法

一般的なシステムキッチンの場合は、筒状の形をしたシロッコファンが設置されています。換気扇のカバーに付いているフィルターを取り外した奥に、シロッコファンが付いています。シロッコファンを取り外す手順は以下のとおりです。

(1)換気扇の電源プラグを抜く
シロッコファンを取り外すときは、安全のため電源プラグを抜いておきます。電源プラグが見当たらないときは、ブレーカーを落としたり電池を抜いたりしておくと安心です。

(2)換気扇のフィルターを取り外す
換気扇のフィルターは、サイドのロックを外したり、横にずらしたりすると簡単に取り外せます。外し方がわからない場合は、説明書を確認してみましょう。

(3)シロッコファンを取り外す
フィルターを取り外すと、ベルマウスと呼ばれる円盤状の部品が見えます。ネジなどで固定されていますが、手で回すと簡単に外せます。回す方向が書いてある場合もあるため、表示に従って緩めます。

ネジは複数あり、ベルマウスの中心にあるネジを緩めると、シロッコファンと一緒に取り外せるのが一般的です。シロッコファンが落ちないように注意しながら、ネジを緩めて取り外します。ネジは小さいためまとめて管理しておけば紛失を防げます。

プロペラファンを取り外す方法

プロペラファンは、その名のとおりプロペラ式の換気扇です。プロペラが露出しているタイプが多いため、見ればすぐにわかります。プロペラファンの取り外し方は、以下のとおりです。

(1)プロペラ中央のキャップを外す
換気扇の電源プラグを抜きます。フィルターが付いているタイプの場合は、取り外してください。プロペラ部分を押さえながら、中央のキャップを回して取り外しましょう。

(2)ファンとパネルを取り外す
キャップを外したら、ファンとパネルを手前に引いて取り外します。キャップやネジなどが油汚れで固まっている場合は、ドライヤーを使って少し温めると緩んで外れるケースもあるため試してみてください。

2.換気扇をつけおき洗いする

こまめに掃除している場合は、洗剤を使って拭くだけでキレイになりますが、油汚れがひどい場合は、つけおき洗いがおすすめです。重曹を溶かしたお湯にしばらくつけておけば、ラクに汚れを落とせます。

大きめのバケツにファンを入れる

大きめのバケツやタライを準備し、取り外したシロッコファンやプロペラファン、ベルマウスなどを入れます。シンクに大きなビニール袋を広げる形でも洗えます。

40〜50℃のお湯を入れる

バケツやビニール袋に、40〜50℃のお湯を入れます。水よりもお湯のほうが汚れを落としやすいのでおすすめです。すべての部品がつかる程度のお湯を入れましょう。

換気扇掃除用の洗剤を入れる

お湯の中に洗剤を入れて、しっかりとかき混ぜます。つけおき洗いには重曹を使うのがおすすめです。入れてから1〜2時間程度つけおきします。

スポンジなどで汚れを落とす

ある程度つけおきしたら、スポンジや古い歯ブラシなどを使って汚れを落とします。つけおきすることで汚れがゆるむため、こびりついた油やホコリもラクに落とせるでしょう。

洗剤と汚れを水で洗い流す

洗剤と汚れが残らないよう、水でしっかりと洗い流します。雑巾などで水を拭き取ればファンの掃除は完了です。しばらく乾燥させてから取り付けます。

3.カバーやフィルターなどを掃除する

取り外したファンをつけおきしている間に、カバーやフィルターなどを掃除します。取り外せる部品は、新聞紙などの上に並べて置くと簡単に掃除できます。

洗剤を吹きかける

油やホコリによる汚れがひどい部分に、洗剤を吹きかけます。取り外せない部品には、直接吹きかけましょう。アルカリ性の洗剤を使うときは、ゴム手袋を着けて掃除すると手荒れを防止できます。

汚れが浮いてきたらキッチンペーパーで拭き取る

洗剤を吹きつけると汚れが浮いてくるので、キッチンペーパーや雑巾などで拭き取ります。最後に、洗剤や汚れが残らないように乾拭きすれば完了です。

換気扇掃除におすすめの洗剤15選

換気扇掃除におすすめの洗剤を紹介します。使いやすいタイプの商品をピックアップしたので、洗剤選びの参考にしてください。

1.茂木和哉 油汚れ用洗剤 なまはげ

キッチンの頑固な油汚れをラクに落とせるスプレータイプの洗剤です。換気扇はもちろん、コンロやレンジの周辺など、さまざまな場所の掃除に活用できます。

焼肉屋などで使用する業務用洗剤を一般家庭向けにアレンジしているため、高い洗浄力を期待できることが大きな特徴です。ベタベタにこびりついた汚れを落としたい場合は使ってみましょう。ただしステンレスやアルミ、塗装された部品は変色する可能性もあるため、目立たない部分で試してみるのがおすすめです。

Amazonでのご購入はこちら

楽天でのご購入はこちら

2.ウタマロクリーナー

素手でも使える住宅用クリーナーです。中性洗剤ですが油やホコリ、水アカや手アカなど、さまざまな汚れに対応できます。グリーンハーブのさわやかな香りのため、洗剤のニオイが苦手という人にもおすすめです。

生分解性がよく、環境にもやさしいので安心して使用できます。使用するときは、汚れに吹きかけて雑巾などで拭き取ります。汚れがひどい場合は5分ほど待ってから拭き取るとキレイになります。

Amazonでのご購入はこちら

楽天でのご購入はこちら

3.ダスキン 油汚れ用洗剤

換気扇やタイル壁に付着した油汚れに効果的なアルカリ性の洗剤です。換気扇などに直接スプレーすれば、泡が汚れに密着して浸透し分解します。拭き取ったあとベタつくこともありません。

除菌剤が配合されていることも特徴のひとつです。さわやかなオレンジの香りのため、掃除をするときに不快になることもないでしょう。

Amazonでのご購入はこちら

楽天でのご購入はこちら

4.シャボン玉 重曹

重曹は、換気扇はもちろん、バスルームや洗面所など家中の掃除に使用できます。弱アルカリ性で油汚れに強いだけでなく、環境にもやさしい洗剤です。生ごみや冷蔵庫の消臭にも活用できるため、常備しておくと役立ちます。

換気扇の掃除に利用するときは、つけおき洗いが最適です。重曹を溶かしたお湯を準備して、取り外したファンや細かい部品などをつけておけば、ラクに汚れを落とせます。

Amazonでのご購入はこちら

楽天でのご購入はこちら

5.オキシクリーン

重曹と同様、つけおき洗いに最適な酸素系漂白剤です。重曹やセスキ炭酸ソーダと比較するとアルカリ濃度が高く、頑固な油汚れを落とす際に活躍します。粉末タイプのため、お湯などに溶かして使用します。

除菌や消臭、漂白といった効果があることも大きなメリットです。換気扇の掃除はもちろん、衣類の漂白などにも使えるため、常備しておくとさまざまな場面で役立つでしょう。

Amazonでのご購入はこちら

楽天でのご購入はこちら

6.セスキの激落ちくん 密着泡スプレー 洗剤

油汚れに強い、アルカリ性のセスキ炭酸ソーダを使った洗剤です。独自の方法で電気分解した水にセスキ炭酸ソーダが配合されており、こびりついた油汚れを浮かせて落とします。

スプレータイプで使いやすいのも特徴のひとつです。細かい泡タイプのため汚れに貼り付き、壁面や天井などに使用してもすぐに流れ落ちることはありません。雑菌も取り除いてくれるため、除菌や消臭効果も期待できます。無臭で肌にもやさしいため、安心して使用できます。

Amazonでのご購入はこちら

楽天でのご購入はこちら

7.マジックリン キッチン用洗剤 ハンディスプレー

換気扇やコンロなど、キッチンのあらゆる場所で使用できる万能タイプの洗剤です。家具やフローリングの床には使用できませんが、ビニール製の床であれば使っても問題ありません。汚れに直接吹きかけて雑巾などで拭き取れば、簡単に汚れを落とせます。

油汚れがひどい場合は、洗剤を吹きつけて5分くらい経ってから拭き取るとよいでしょう。ただし、長時間放置しておくと変色してしまうケースもあるため注意が必要です。

Amazonでのご購入はこちら

楽天でのご購入はこちら

8.業務用超強力油用洗剤 技・職人魂 油職人 スプレーボトル

清掃現場のプロが使う業務用の洗剤です。換気扇にこびりついた頑固な油汚れを、石けんとグリセリンに分解して落とします。さらに分解された石けん成分も洗浄効果を発揮します。

プロ仕様でありながら、スプレータイプで簡単に使えることも大きなメリットです。水で薄める必要などもありません。汚れに直接スプレーして、スポンジや古い歯ブラシなどでこすれば簡単に汚れを落とせます。汚れの付着がひどい場合は、つけおきしてから拭き取るのがおすすめです。

Amazonでのご購入はこちら

楽天でのご購入はこちら

9.シーバイエス スーパーブレークアップ TG

レストラン向けに開発された業務用洗剤です。家庭のキッチンでも使用できるため、換気扇の油汚れがひどい場合は試してみましょう。アルカリ性であり、温度が低くても高い洗浄効果を期待できます。

粘性のある洗剤のため、垂直面に吹きかけた場合でもすぐにたれてしまうことはありません。使いやすいスプレータイプのため、掃除をスムーズに進められます。ただし、アルミや銅、クロムメッキなどの面には使用できません。

Amazonでのご購入はこちら

楽天でのご購入はこちら

10.業務用クリーナー あっ!とクリーンプロ 厨房

油汚れに対する洗浄力はもちろん、抗菌や消臭効果も期待できる業務用クリーナーです。100%天然由来のオレンジオイルを配合しており、手荒れの心配が少なく、泡のスプレータイプのため家庭でも簡単に使えます。

アメリカ農務省の認定商品であることも大きな特徴です。換気扇に直接スプレーしたり、雑巾に染み込ませて拭いたりすれば、頑固な汚れも簡単に落とせます。コンロやレンジ周辺の掃除でも活躍するでしょう。

Amazonでのご購入はこちら

楽天でのご購入はこちら

11.スーパーオレンジ 消臭除菌 泡タイプ

家の中のさまざまな場所を掃除できる万能タイプの洗剤です。換気扇の油汚れ、ガラスや床のホコリ汚れなどに対応できるため、多くの洗剤を購入する必要はありません。コストパフォーマンスのよい洗剤を探している人は、使ってみましょう。

濃縮タイプのため、薄めて使うことも可能です。汚れがひどい部分には原液のまま使う、軽い汚れには50倍に薄めて吹きかける、といった使い分けができます。天然オレンジオイルとヤシ油由来であり、肌にやさしいこともうれしいポイントです。

Amazonでのご購入はこちら

楽天でのご購入はこちら

12.ウルトラハードクリーナー 油汚れ用

ビルメンテナンスの現場から生まれた、油汚れ用の洗剤です。水酸化ナトリウムと水酸化カリウムがダブルで配合されたアルカリ性の洗剤で、頑固な油汚れや焦げつきなどを落とせます。

この洗剤があれば換気扇やコンロなど、キッチンの掃除がスムーズに進みます。ニオイがそれほど強くないのも大きな特徴です。使用時はゴム手袋などを着用すれば肌荒れが防止できます。

Amazonでのご購入はこちら

楽天でのご購入はこちら

13.アズマジック 油汚れ洗剤

ハウスクリーニングのプロが開発に関わった、水酸化ナトリウムと水酸化カリウムが配合されたアルカリ性の油汚れ用の洗剤です。換気扇やガスコンロに吹きかけるだけで、油やホコリによる汚れをラクに落とせます。つけおき洗いにも最適です。お湯の中に洗剤を入れ、汚れた部品をつけおきすれば、頑固な汚れにも対応できます。

Amazonでのご購入はこちら

楽天でのご購入はこちら

14.換気扇用洗剤 TKつけおきくん シロッコファン用

シロッコファンのつきおき洗い用の洗剤です。お湯に洗剤を加えて、取り外したシロッコファンを入れておけば、汚れに洗剤が染み込んで溶け出します。強い力でこすり洗いをする必要はありません。

アルミ製シロッコファンのつけおき洗いが可能なことも大きな特徴です。アルミが変色したりキズついたりすることもないため、安心して使用できます。換気扇の掃除をスムーズに進めたい人は、使ってみましょう。

Amazonでのご購入はこちら

楽天でのご購入はこちら

15.AtoZ クリーナー プロ

キッチンやバスルーム、洗面所の掃除など、さまざまな場面で役立つ多目的洗剤です。換気扇などの機械に付着した油汚れを落とす際にも役立ちます。多くの洗剤を購入する必要がなく経済的です。生分解性に優れており環境にもやさしいため、安心して使用できます。

Amazonでのご購入はこちら

楽天でのご購入はこちら

換気扇は日頃からこまめなお手入れが重要

今回は、換気扇掃除におすすめの洗剤や掃除手順を紹介しました。日頃からこまめに手入れをしておけば、油汚れがこびりつくのを防止でき、ラクに汚れを落とせます。市販の洗剤でも十分キレイになるので、ぜひ試してみましょう。

東京ガスのハウスクリーニングなら、頑固な油汚れがある換気扇までスッキリ綺麗にします。清潔なキッチンを保つため、定期的にプロのクリーニングを利用するのもおすすめです。

東京ガスの換気扇(レンジフード)クリーニングはこちら

東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部

東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部

東京ガスのハウスクリーニングでは、ご家庭のお掃除を自分でしてみたい!そんな方のために、プロのノウハウを踏まえたご家庭でできるお掃除方法を発信していきます。

東京ガスのハウスクリーニングとは?

東京ガスのハウスクリーニングでは、専用の道具や洗剤を使い、プロの技術でおうちをまるごとクリーニング。忙しいあなたにかわって、普段手の届かないところまで徹底的にキレイにします。

すべての記事を見る