検索
メニュー

自宅で簡単にできるカーペットのクリーニング方法とは?染み抜きの方法も解説

公開日

2021.04.12

更新日

2023.02.13

カーペットの掃除

部屋に入ると目に留まりやすいカーペットは、汚れてしまうと目立つため気になってしまうもの。
大きなサイズのカーペットや高級素材の場合は、ご自分で洗えるのかわからないという人も多いのではないでしょうか。

本記事では、自宅でできる簡単なカーペットのクリーニングと、染み抜きの方法についてご紹介します。
カーペットについてしまった染みや汚れにお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

カーペットのクリーニングを自宅で行う場合に必要なもの

カーペットを自宅でクリーニングする場合、まずは水洗い可能かどうか、洗濯表示タグを確認しましょう。

海外製のカーペットでは表示がないケースもありますが、重厚な高級カーペットやシルク・羊毛・獣毛製などは洗濯を避けたほうがいいでしょう。

アクリル・ポリエステルのような化学繊維製は、洗濯機でも洗えるものが多いですが、レーヨン・キュプラは縮んでしまうため、水洗いは避けましょう。

カーペットのクリーニングに必要なもの

カーペットを自宅でクリーニングする際に必要なものは以下のとおりです。

丸洗い不可のカーペットの場合

  • 掃除機
  • 重曹
  • 雑巾
  • スチームアイロン
  • スプレーボトル

カーペットには皮脂汚れや食べ物のカスなど油性の汚れがつきやすいため、油汚れの分解効果に優れている重曹を使いましょう。
また、スチームアイロンの高温スチームは、カーペットの手触りを復活させるとともにダニを除去する効果があるためおすすめです。

水洗い可能なカーペットの場合

洗濯機使用が可能・不可で必要なものが異なります。

洗濯機使用可能な場合は、

  • 洗濯機
  • カーペットが入る大きさの洗濯ネット(またはカーペットを縛るヒモ)
  • おしゃれ着用洗剤

の3点です。

洗濯機使用不可の場合は、

  • たらい(ない場合は浴槽を使うでも可)
  • おしゃれ着用洗剤

の2点です。

カーペットのクリーニングの手順

カーペットのクリーニングの手順
カーペットのクリーニングの手順は次のとおりです。

共通の手順として、まずは掃除機でホコリを取ります。
カーペットの毛の流れに逆らって掃除機をかけるとゴミがよく取れて、毛並みもふんわりします。

水洗いできないカーペットの場合のクリーニング手順

まずは、水洗いできないカーペットの場合のクリーニング手順を紹介します。

1.重曹水でカーペット表面を拭く

水100mlに対して重曹小さじ1杯を混ぜた重曹水をスプレーボトルに入れて、カーペット表面に吹き付けましょう。

毛並みに沿って強めに拭き掃除をすることで、皮脂汚れや食べ物のカス汚れが落ちやすくなります。

2.スチームアイロンをかける

スチームアイロンをカーペットの毛並みを立てながらブラッシングするようにかけると、新品のようにふかふかになります。

高温に弱いダニを退治する効果も期待できるでしょう。

3.カーペットをしっかり乾かす

拭き掃除とスチームアイロンで湿ったカーペットをそのまま敷いておくと、ダニが寄ってきてしまいます。

掃除の効果を台無しにしてしまうので、必ず風通しのいい場所(ただし陰干しで)に立てかけて乾燥させましょう。

水洗いできるカーペットの場合のクリーニング手順

次に、水洗いできるカーペットの場合のクリーニング手順です。

1.洗剤を入れたぬるま湯にカーペットを浸す

大きなたらいや浴槽にカーペットを入れ、ぬるま湯を入れてから中性洗剤を入れます。
ここで使用する中性洗剤は、衣類用のもので問題ありません。

また、カーペットはじゃばら折り(屏風折り)にすると、洗剤がカーペット全体に広がりやすいです。

1-2.洗濯機を使用する場合

水洗いできるカーペットを洗濯機で洗う場合は、カーペットをたたんで洗濯ネットに入れるか、ヒモで縛ります。

洗濯ネットを使用する場合は、カーペットをじゃばら折り(屏風折り)にしてから入れます。

ヒモ縛りする場合もじゃばら折りにし、数ヶ所ヒモで縛ります。

洗濯機の説明書を確認して、適切なコースを選んで洗いましょう。

2.お湯を入れ替えながら何回か足で踏み洗いする

カーペットは洗剤液に1~2時間つけ置きしてから、何度かぬるま湯を入れ替えながら踏み洗いします。
内側の汚れも取れるように、何回か裏返しましょう。

すすぎはシャワーで洗剤を流しながら、お湯を入れ替えて踏み洗いを3回以上は繰り返してください。
洗剤のニオイが残らないくらいまで、しっかり落とします。

3.乾燥機か日光で乾かす

カーペットの脱水は難しく、浴槽のフチにカーペットをかけて、水が垂れなくなるまで水切りしてから移動させてください。
乾燥機は縮む原因になりやすいので、可能な限り、ベランダなどにカーペットを干して自然乾燥させます。

小さなものや、万が一、縮んでも後悔しないものは乾燥機にかけてもいいでしょう。

外に干す場合は、天日干しにするとカーペットの繊維が傷んでしまう可能性があるので、陰干しをおすすめします。

カーペットのシミ抜きを簡単に行う方法

カーペットのシミ抜きは、シミの原因(水溶性・油溶性)によって方法が異なります。
シミ抜き方法を間違えると逆に汚れが広がる可能性もあるため、冷静に汚れの原因を見極めましょう。

カーペットのシミ抜きに必要なもの

カーペットのシミ抜きに必要なものは、シミの原因によって異なります。
ここでは、シミの原因別に必要なものをご紹介します。

コーヒー、ワイン、しょう油、ケチャップなどの水溶性の汚れには、食器用洗剤(中性)またはリビング用洗剤と、雑巾が必要です。

パスタソース、チョコレート、口紅などの油溶性の汚れには、酸素系液体漂白剤、雑巾2~3枚、重曹、ゴム手袋が必要です。

水溶性のシミの場合の手順

  1. シミの原因である固形の汚れを取り除く
  2. 雑巾を濡らして絞り、洗剤を1~2滴垂らしなじませる
  3. 雑巾で上から押さえるように拭く
  4. 洗剤が残らないように、水拭きする(リビング用洗剤の場合は不要)

雑巾でこすると、シミが広がりやすいので注意してください

油溶性のシミの場合の手順

  1. 液体酸素系漂白剤20mlに重曹大さじ1を混ぜる
  2. 雑巾を濡らしてしぼり、電子レンジで温める
  3. 1.の洗浄液を汚れにかけて少し放置する
  4. 温めた雑巾でたたくように拭く
  5. 水を少量かけて乾いた雑巾で拭く
  6. 仕上げに水拭きして洗剤を拭き取る

漂白剤でカーペットが色落ちしないか、事前に目立たない場所で試してください。

カーペットのクリーニングを業者に依頼する場合

業者によるカーペットのクリーニングは、業務用の洗濯層で専用の洗浄機を使う場合や、1枚ずつ手洗いするなど、カーペットの素材などによってクリーニング方法はさまざまです。
また、クリーニング後にカーペットに変化があった場合の修復をするサービスを行っているケースもあります。

カーペットのクリーニング料金の相場

一般的なカーペットのクリーニング料金の相場は以下のとおりです。

~2畳 約2,000円
2~3畳 約2,000円~5,000円
3畳~ 約6,000円

※東京ガス調べ

カーペットのクリーニング料金は、サイズや素材によってさまざまです。
また、こちらはカーペットのクリーニングを実施している数社の平均金額ですので、あくまで、参考程度にお考えください。

プロのカーペット掃除ですっきりしよう

紹介したようにカーペットのクリーニングやシミ抜きは自宅で簡単にできます。
ただ、シワになってしまったり、汚れがうまく落ちなかったりする場合もありますので、プロにお任せするのもひとつです。

カーペットのクリーニングは自宅でも可能!毎日を気持ちよく過ごそう

今回は自宅で簡単にできるカーペットのクリーニング方法についてご紹介しました。
カーペットは部屋に入ったときに目に留まりやすい分、汚れが目立ってしまいがち。

しかし、「そもそもカーペットは丸洗いしても大丈夫なのか」「カーペットを自宅で洗う際には何が必要なのか」といった悩みをお持ちの方もいらっしゃるでしょう。

素材にもよりますが、カーペットを自宅で洗う際には、どのご家庭にもある衣類用洗剤で簡単に洗うことができるのです。

おうち時間が増えた今だからこそ、カーペットを掃除して毎日を気持ちよく過ごしましょう。

東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部

東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部

東京ガスのハウスクリーニングでは、ご家庭のお掃除を自分でしてみたい!そんな方のために、プロのノウハウを踏まえたご家庭でできるお掃除方法を発信していきます。

東京ガスのハウスクリーニングとは?

東京ガスのハウスクリーニングでは、専用の道具や洗剤を使い、プロの技術でおうちをまるごとクリーニング。忙しいあなたにかわって、普段手の届かないところまで徹底的にキレイにします。

すべての記事を見る