検索
メニュー

浴槽の水アカを簡単に落とす5つの方法

公開日

2021.04.13

更新日

2023.12.11

浴槽とスポンジと洗剤

浴槽に入ったとき、表面がザラザラしていたら、それは水アカがこびりついた汚れです。
普段使う浴室用洗剤では、この水アカはなかなか落とすことができません。
しかし、水アカの性質を知り、落とすのに効果的な成分を使うことによって、ザラザラとこびりついた汚れも簡単に落とせるようになります。

本記事では、浴槽の水アカの正体と、水アカを落とすために効果的な掃除方法をご紹介します。

浴槽の水アカの正体は?湯アカは別物?

浴槽を含む水回りなどで見かける、白くウロコ状にへばりついた水アカは、水に含まれているカルシウムやマグネシウムなどのミネラル分でできています。
水滴がついたまま放置されることにより、水分が蒸発してミネラル分だけが残り、浴槽や鏡や蛇口などに白くザラザラした汚れがつきます。
このミネラル分はアルカリ性の汚れのため、酸性の洗剤で汚れを中和して落とすことができます。
一方、湯アカは、石けんカスや皮脂など酸性の汚れが付着して固まったものなので、落とすためにはアルカリ性の洗剤を使って中和させる必要があります。
浴槽は水アカと湯アカが混在しているため、汚れをしっかりと落とすためには、酸性とアルカリ性の両方の洗剤を上手に組み合わせて使うことが大切です。

浴槽の水アカを落とす5つの方法

浴槽の水アカを落とす方法
アルカリ性の水アカと酸性の湯アカが混在している浴槽をキレイにするには、目的に応じて洗剤を使い分けましょう。
5つの方法を紹介します。

1.酸性の洗剤で落とす

水アカなどのアルカリ性の汚れは、酸性の洗剤で中和して落としましょう。
浴室用の酸性洗剤の多くは、薬剤成分が、汚れに長時間効くように泡状になっています。
浴槽内にスプレーしたら、しばらくおいてからスポンジでこすり落としましょう。
浴槽だけでなく、浴室内の鏡や蛇口などもピカピカになります。
なお、酸性の洗剤と塩素系漂白剤が混ざると、有毒なガスが発生して大変危険です。
浴室掃除では、カビを落とすために塩素系漂白剤を使用することがよくありますが、絶対に同時に行わないように注意しましょう。

2.クエン酸で落とす

クエン酸はお酢やかんきつ類に多く含まれている酸性の成分で、アルカリ性の水アカを落とすのに大変効果があります。
自然素材なので体にも環境にも優しく、安心して使用できます。

1.水100mlに対し小さじ1/2の割合でクエン酸水をつくり、浴槽にまんべんなくスプレーする
2.数分してからスポンジで軽くこすって汚れを落とす
3.クエン酸の成分が残らないように、よく水で洗い流す

頑固な汚れの場合は、汚れの部分にキッチンペーパーをあててクエン酸をスプレーし、ラップで覆って2時間ほど放置しましょう。
固まった水アカなどがやわらかくなり、スポンジでこするだけでキレイになるのでおすすめです。

クエン酸も酸性洗剤と同様に、塩素系漂白剤と混ざると有毒なガスが発生します。
使用する場合は、混ぜないように十分注意して行いましょう。

3.重曹で落とす

重曹とは炭酸水素ナトリウムのことで、アルカリ性の性質を持っています。
浴槽に溜まっている皮脂などの酸性の汚れを落とすのに効果的です。

  1. 水100mlに対して小さじ1の割合で重曹水をつくり、汚れにスプレーする
  2. スプレーした場所をラップで覆う
  3. 1時間ほどたったら、スポンジなどで磨きながら汚れを落とす
  4. 水でよく洗い流す

頑固な汚れには、重曹と少量の液体石鹸を混ぜた重曹ペーストを作って汚れに塗り、ラップでパックする方法もおすすめです。

4.研磨剤入りの洗剤で落とす

浴室用のクリームクレンザーをスポンジに取って浴槽内を磨くと、研磨剤成分が水アカを削り落としてくれます。
ただし、汚れと同時に浴槽の表面も傷つけてしまうこともあるので、あまりゴシゴシし過ぎないように心がけましょう。

5.メラミンスポンジで落とす

メラミンスポンジは、メラミン樹脂を泡状に発砲させてできた、密度の細かいスポンジです。
このメラミンスポンジに少量の水を含ませてこするだけで、浴槽内の水アカを削り落とすことができます。
しかし、メラミンスポンジは硬い樹脂で汚れを削って取り除くものですので、樹脂製(FRPやアクリル、など)の浴槽やコーティングされているもの、光沢があるものなどに使用するとキズがついたり、コーティングが剥がれてしまったりするので、使用前に取扱説明書をご確認ください。

浴槽の水アカの予防方法

水アカは1度こびりついてしまうと、普段の浴室用洗剤では落ちないため、水アカがつかないように予防することが、お手入れをラクにするコツです。
以下に紹介する予防方法を習慣づけましょう。

1.浴槽を流水で洗い流す

浴室を使用した後は、石けん類や皮脂汚れなどを残さないように、しっかりと洗い流しましょう。
水アカの要因となるものを取り除くことが、予防のコツです。

2.可能な限り水気を切る

浴室中に飛び散っている水滴を、水きりワイパーやタオルで拭き取りましょう。
体を拭いた後のバスタオルで浴室を拭くなど、入浴後の行動を習慣づけて無理なく行えるように工夫しましょう。

3.しっかり換気をする

浴室の湿度を高いままにしておくと、水アカだけでなく、カビの発生や悪臭の要因ともなるので、必ず換気を行いましょう。
お風呂から上がったら窓を開ける、換気扇を回すといった決まりごとを、家族でも共有しましょう。

頑固な水アカ落としはプロに依頼!

今回は、浴槽の水アカを簡単に落とす方法について解説しました。
汚れの性質によって洗剤を使い分けることで、より水アカを落とす効果が高まります。
しかし、長時間放置したままの水アカなどは、紹介した方法でも簡単に落ちないものもあります。
ゴシゴシこすりすぎて浴槽をキズつけないためにも、頑固な水アカ汚れはプロに依頼して汚れを落としてもらいましょう。

東京ガスの浴室クリーニングは、浴室のなかなか取れない水アカやカビ、ぬめりなどを、徹底除去します。
詳しくはこちら

東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部

東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部

東京ガスのハウスクリーニングでは、ご家庭のお掃除を自分でしてみたい!そんな方のために、プロのノウハウを踏まえたご家庭でできるお掃除方法を発信していきます。

東京ガスのハウスクリーニングとは?

東京ガスのハウスクリーニングでは、専用の道具や洗剤を使い、プロの技術でおうちをまるごとクリーニング。忙しいあなたにかわって、普段手の届かないところまで徹底的にキレイにします。

すべての記事を見る