検索
メニュー

重曹が大活躍!キッチンの換気扇(レンジフード)をピカピカにする掃除方法

公開日

2021.04.13

更新日

2024.11.11

換気扇を掃除する人

大掃除のなかでも時間がかかってしまう箇所の一つがキッチンの換気扇(レンジフード)です。
日頃料理をするときに発生する油汚れは換気扇(レンジフード)にこびりつき、頑固な汚れとなってしまいます。
そんな換気扇掃除に大活躍するアイテムが重曹です。
この記事を参考にして見違えるほど美しい換気扇(レンジフード)に仕上げましょう。

本記事では、キッチンの換気扇(レンジフード)をピカピカにする効果がある重曹の使い方や注意点についてご紹介します。

重曹を使った換気扇掃除で必要なもの

まずは重曹を使ってキッチンの換気扇掃除をするときに用意したいものについて解説します。
必要なものは次のとおりです。

  • 重曹
  • ティッシュ
  • 新聞紙
  • 歯ブラシ
  • スポンジ
  • 雑巾
  • 浸け置きできる容器
  • ゴム手袋
  • スプレーボトル

汚れがひどい場合、重曹をたくさん使うので、余裕を持って用意しておくと安心です。
それから手荒れやケガを防ぐためにゴム手袋を用意しておきましょう。
またこびりついた汚れのレベルによっては重曹だけでは取りきれないこともあるので、中性洗剤を用意しておくといいかもしれません。

重曹を使った換気扇掃除の手順

重曹を使った換気扇掃除の手順

必要なものを準備したら、さっそく換気扇掃除を始めましょう。

外せる部品を全て外す

まず換気扇(レンジフード)の部品をできる限り全て外します。
換気扇の取扱説明書を参考に外していい部品を確認しましょう。
ネジなどで取り付けられている場合は、ドライバーを使って慎重に取り外してください。

フィルターに重曹を振りかけて置いておく

部品を取り外したら、新聞紙を広げてその上にフィルターを置きます。
フィルター全体にたっぷりと重曹をふりかけましょう。
汚れが特にひどい部分には集中的に重曹をかけておいてください。
油脂性の汚れにアルカリ性の重曹が馴染み、汚れを落としてくれます。
重曹はすぐに汚れと反応するわけではないので、3時間程度このまま放置します。
時々ティッシュなどを使って汚れが溶けているか確認するといいでしょう。

外した換気扇内部の部品は重曹水で浸け置き

それ以外の部品は重曹とぬるま湯を混ぜた重曹水に浸け置きにします。
シンクに浸してもいいですが、その間使えなくなってしまうので、容器があると便利です。
重曹水は水100mlに対し、小さじ1杯の重曹を目安にしましょう。
あまり冷たい水だと重曹が水に解けないので、40度前後の水温にしてください。
あまり熱すぎると弱アルカリ性の重曹が強アルカリ性になって刺激が強くなるので、水温には気をつけましょう。
完全に部品が浸かるようにして、1〜2時間程度浸け置きます。

取り外せない部分は重曹水か重曹ペーストで掃除

換気扇内部には取り外すことができない部品があります。
この部分の掃除は重曹水か重曹ペーストを作って行いましょう。
ここで使う重曹水はスプレーボトルに入れて作ります。
水100mlに対して小さじ1杯の重曹を入れてフタをし、しっかり振って重曹を溶かしてください。
溶け切ったら雑巾に重曹水をスプレーして拭きます。
重曹ペーストは重曹と少量の液体石鹸(または少量の水)を混ぜてペースト状にすることで作ることができます。
あとは汚れている部分に重曹ペーストを塗り、30〜60分ほど放置します。
時間が経ったら雑巾を使って重曹ペーストを取ります。
最後に固く絞った雑巾で水拭きすればOKです。

フィルターと内部の部品を水洗い

重曹をかけて放置したフィルターとつけ置きした部品は、時間が経ったら水洗いします。
フィルターを水洗いするときは、まずスポンジで全体の重曹を落としながら洗いましょう。
汚れが落ちない網目の部分は歯ブラシを使ってこすります。
内部部品は歯ブラシをメインで使いながら細かい部分の汚れを落としていきましょう。
どちらも汚れをしっかり落としてざっと水で流したら、雑巾で水気を切り、しばらく放置して完全に乾燥させましょう。

外した部品を元に戻す

全てが完全に乾いたら、部品を元に戻して換気扇を取り付けます。
これで掃除は完了です。

キッチン・レンジフードはこちら
東京ガスのキッチン・レンジフードクリーニング一覧はこちら

換気扇掃除の注意点

重曹を使ってキッチンの換気扇掃除をするときは、以下のポイントに気をつけましょう。

重曹で掃除できない換気扇もある

重曹はアルカリ性の性質が油汚れと反応して汚れを溶かします。
ただこのアルカリ性はアルミを変色させてしまう性質もあるので注意が必要です。
換気扇のカバーや部品にアルミが使われている場合は、重曹は使用しないでください。
材質がわからなくても換気扇の取扱説明書に「アルカリ性洗剤の使用可」と書かれていれば、重曹を使用しても大丈夫です。

換気扇の電源はブレーカーから落とす

掃除中に電源を切るのはもちろんですが、ふとした拍子にスイッチにあたって換気扇が動いてしまうと危険です。
換気扇掃除をするときはブレーカーを落とすか、電源プラグを抜くようにしてください。

コンロを保護する

換気扇内部の掃除で重曹を使っているとき、重曹水や汚れがコンロに垂れ落ちてしまうことがあります。
新聞紙やビニール袋を使ってコンロをカバーし、重曹水や汚れがつかないようにしましょう。

足場を安定させる

高い位置にある換気扇を掃除するときは足場を使うことになります。
必ず安定した足場を用意してください。
不安定な足場で作業を行うと転倒してケガをしてしまう恐れがあります。

ゴム手袋をはめる

換気扇や部品は金属でできており、なかには鋭利なものもあります。
素手でそれらを触るとケガをしてしまう可能性があるため、ケガ防止のために必ずゴム手袋を着用しましょう。
また重曹はタンパク質を溶かす性質があります。
私たちの皮膚もタンパク質でできているので、長時間素手で触ると手荒れを起こしてしまうかもしれません。
特に肌が弱い方は重曹を触るときにゴム手袋をつけましょう。

日々の換気扇掃除にも重曹が活躍!

毎回分解して掃除をする必要はありませんが、日頃から可能な範囲で換気扇掃除をしておくと、大掃除の際もラクです。
日頃の換気扇掃除にも重曹が活躍します。
レンジフードやカバーについた油汚れは重曹水をスプレーして拭き取ることで溶かすことができます。
日頃からお手入れしておけば油汚れのこびりつきを防げるので、重曹水を使ってこまめに掃除する習慣をつけましょう。

換気扇掃除はプロに頼むのもおすすめ!

汚れがこびりつき面倒に感じるキッチンの換気扇も、重曹を使えばピカピカにすることができます。
今回紹介した方法を参考に、注意点に気をつけながら掃除をしてみてください。
ただし、ひどいこびりつきは重曹で落とせないこともあるかもしれません。
また分解が必要なので難しく感じる方や、高所の作業が不安な方もいるでしょう。
そんな方はプロに掃除を依頼するのも一つの方法です。
プロの技術を使えば油でベタベタになった換気扇も簡単にキレイになります。

東京ガスのレンジフードクリーニング(換気扇クリーニング)はこちら

東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部

東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部

東京ガスのハウスクリーニングでは、ご家庭のお掃除を自分でしてみたい!そんな方のために、プロのノウハウを踏まえたご家庭でできるお掃除方法を発信していきます。

東京ガスのハウスクリーニングとは?

東京ガスのハウスクリーニングでは、専用の道具や洗剤を使い、プロの技術でおうちをまるごとクリーニング。忙しいあなたにかわって、普段手の届かないところまで徹底的にキレイにします。

すべての記事を見る