検索
メニュー

五徳(ゴトク)の掃除方法とは?焦げつき汚れの落とし方

公開日

2022.05.26

更新日

2023.12.11

五徳を掃除する人

五徳(ゴトク)は吹きこぼれや油はねなどによって、汚れがこびりつきやすい部分なので、掃除を億劫に思う人もいるでしょう。しかし、五徳の汚れを放置したままだと、ますます頑固な汚れになってしまいます。

こびりついた汚れはちょっとやそっとの掃除ではなかなか落とすことができず、キレイに掃除するためにはコツが必要です。

本記事では、五徳の掃除に使えるアイテムや汚れの度合い別に有効な五徳の掃除方法、また、掃除した五徳をキレイに保っておくための方法を紹介していきます。

五徳の掃除には何を準備する?

五徳

五徳の掃除をするにはまず何を準備すればよいのでしょうか。五徳の掃除を手際よく行うためには、汚れの度合いに合わせて掃除道具を使い分けることが大切です。

ここでは、五徳の掃除に準備すべき道具・アイテムを、汚れの度合いによる使い分けとともに紹介していきます。

五徳の汚れ洗いには何を使う?

五徳の汚れを洗うには、雑巾やキッチンペーパー、スポンジや使い古しの歯ブラシ、メラミンスポンジなどを使用しましょう。

このうち、雑巾やキッチンペーパーは、比較的汚れが軽いときに、中性洗剤を染み込ませて拭き取る際に使用します。汚れが軽いうちなら、食器洗い用のスポンジで五徳をこすって汚れを落としましょう。

また、使い古しの歯ブラシは、細かい部分の汚れを落とすのにおすすめのアイテムです。

汚れやこびりつきが気になる場合、メラミンスポンジを使って水でこすり洗いすれば、洗剤を使わなくてもある程度汚れを落とせることがあります。洗剤を使わずに五徳の汚れを落としたい場合には、ぜひ活用しましょう。

五徳の汚れは何で落とす?

五徳の汚れは、汚れの度合いに合わせて食器用中性洗剤もしくは重曹を使います。

そこまでこびりつきのひどくない軽い汚れには食器用中性洗剤を使用し、こびりついてしまってなかなか取れない汚れには重曹を使用して掃除しましょう。

五徳の汚れ度合いによる掃除法を紹介

>五徳の汚れ度合い別掃除法

ここでは汚れ度合いに合わせた五徳の掃除法を紹介します。

「日々の軽い汚れ」「少しこびりついた汚れ」「激しいこびりつき汚れ」「部分的な汚れ」の4つのパターンに分け、効果的な掃除法を解説しますので、参考にしてください。

1. 日々の軽い汚れを落とす場合の掃除法

汚れが五徳にこびりついてしまう前の軽い汚れの場合には、ガスコンロ使用後に次のようなお手入れを行いましょう。

◇使用するもの

  • 雑巾もしくはキッチンペーパー(スポンジ)
  • 台所用中性洗剤

日々の軽い汚れを落とすには、雑巾やキッチンペーパーに台所用中性洗剤を染み込ませ、五徳を拭くと汚れを落とせます。

汚れをしっかりと落としたい場合には、スポンジに中性洗剤を含ませ、こすったあと、水洗いしましょう。水洗いしたあとは、キッチンペーパーで水気を拭き取っておきましょう。

2. 焦げつき汚れが少しこびりついている場合の掃除法

五徳に焦げつき汚れのこびりつきが少し見られる場合には、重曹を使用してつけ置き洗いを行いましょう。

五徳の材質によってはコーディングが剝がれたり、変色する恐れがあるので、事前に取り扱い説明書を確認しましょう。

◇使用するもの

  • 重曹
  • スポンジ
  • 洗面器か洗い桶(五徳が入るサイズ)
  • キッチンペーパー

中性洗剤では落ちないこびりつき汚れには、焦げ付きや油汚れに有効な重曹を使用してみましょう。

ぬるま湯100mlに対し重曹小さじ1の割合で、必要な量を洗面器か洗い桶に入れた後よく混ぜ合わせます。

そこに五徳を入れ、1時間程つけ置きすると、五徳にこびりついていた汚れが浮き上がってきます。もし汚れが浮き上がらない場合には、汚れが浮き上がるまでつけ置きしてください。

こびりついた汚れをスポンジでこすると、汚れが簡単に落とせます。細かい部分の汚れを落とすには、古い歯ブラシを使用しましょう。

汚れがキレイに落ちたら、しっかり水洗いをして、キッチンペーパーで拭き取ります。

3. 焦げつき汚れのこびりつきが激しい場合の掃除法

重曹を使用したつけ置き洗いで五徳の焦げつき汚れがとれない場合には、五徳を煮沸し、汚れを落とす方法を試してみましょう。

◇使用するもの

  • 重曹
  • 鍋(五徳が入るサイズ)
  • スポンジ
  • キッチンペーパー

まず、五徳が入るサイズの鍋を用意(変色の恐れがあるためアルミ製は避ける)し、重曹大さじ1杯と水1リットルを入れます。

重曹をしっかりと溶かして五徳を鍋に入れた後、しばらく煮沸し、火を止めたら、2~3時間程放置します。鍋が冷めたのを確認してから、五徳を鍋から取り出しましょう。

五徳から汚れが浮き上がっているため、汚れをスポンジでこすり洗いした後、水洗いします。最後に水気をキッチンペーパーで拭いておきましょう。

4. 部分的な汚れを落とす場合の掃除法

部分的な汚れを落とす場合には、重曹ペーストで五徳をパックする方法を試してみましょう。

◇準備するもの

  • 重曹
  • キッチンペーパー
  • ラップ

重曹と少量の液体石鹸(または少量の水)を混ぜてよく練り、重曹ペーストを作ります。五徳の汚れが隠れるよう、重曹ペーストをしっかりと塗っていきましょう。

重曹ペーストを塗り終えたら、五徳をラップで包み、1時間程置き、ラップを外します。その後、重曹ペーストを落とし、水洗いして、キッチンペーパーで拭き取れば部分的な汚れもキレイに落とせます。

五徳をキレイに保つ方法

せっかく掃除した五徳をなるべくキレイな状態に保つには、次の3つの点を意識しておきましょう。

◇五徳をキレイに保つ方法

  1. 汚れはあたたかいうちに取り除く
  2. 普段から掃除を怠らない

以下、五徳をキレイに保つ方法を具体的に紹介します。

1. 汚れはあたたかいうちに取り除く

五徳についた汚れは、冷えて固まってしまうとなかなか取れにくくなってしまいます。油汚れや吹きこぼれ汚れなどは、まだ五徳があたたかい段階で、すぐに拭き取りましょう。汚れが冷えて固まってしまうと、ますます取りにくくなってしまいます。
また、あたたかいうちに汚れを取り除くと五徳へのこびりつきも防げますし、のちの掃除もラクになります。

2. 普段から掃除を怠らない

五徳への焦げつき汚れを防ぐためには、普段から五徳の掃除をこまめに行うことも重要となります。

ガスコンロを使用した後、すぐに洗剤を含ませたスポンジでこすっておくなど、早いうちに汚れを取り除くようにしておきましょう。

その他、重曹水をキッチンに常備し、五徳にスプレーして雑巾で拭き取るだけでも、汚れの蓄積を防げます。

五徳をキレイに保つにはこまめな掃除がおすすめ

五徳をキレイな状態に保つには、日頃からのこまめな掃除を心がけましょう。なるべく五徳があたたかい料理直後に油汚れや吹きこぼれといった汚れを拭き取るようにすると、汚れがこびりつくのを防ぐことができます。

なお、頑固な焦げつき汚れにお困りの場合には、重曹を使用した五徳掃除がおすすめです。重曹を使ったつけ置き洗いや煮沸洗いをすると、汚れをゴシゴシとこすらず、簡単に落とすことができます。

五徳は吹きこぼれや油はねなどでどうしても汚れやすい部分です。汚れがついたら、なるべく早いタイミングで掃除しましょう。

東京ガスのハウスクリーニングなら、頑固な油汚れや焦げつきがある五徳までスッキリ綺麗にします。清潔なキッチンを保つため、定期的にプロのクリーニングを利用するのもおすすめです。

東京ガスのキッチンクリーニングはこちら

東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部

東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部

東京ガスのハウスクリーニングでは、ご家庭のお掃除を自分でしてみたい!そんな方のために、プロのノウハウを踏まえたご家庭でできるお掃除方法を発信していきます。

東京ガスのハウスクリーニングとは?

東京ガスのハウスクリーニングでは、専用の道具や洗剤を使い、プロの技術でおうちをまるごとクリーニング。忙しいあなたにかわって、普段手の届かないところまで徹底的にキレイにします。

すべての記事を見る