- 東京ガスのハウスクリーニングTOP
- お掃除コラム
- 排水管の洗浄方法は?高圧洗浄が詰まりに効果的な理由や普段のお手入れを解説!
排水管の洗浄方法は?高圧洗浄が詰まりに効果的な理由や普段のお手入れを解説!
その他(屋外)
公開日
2024.10.09
更新日
2024.10.10
生活上で発生した汚れや油分が排水管の内部に蓄積すると、水まわりの流れが悪くなって家事や生活に支障をきたします。放置すると詰まりやニオイの原因となり、最終的に水が流れなくなる可能性もあるため、排水口の小まめな掃除と業者による高圧洗浄で清潔さを保つのが重要です。
本記事では、排水管の洗浄をしないとどのようなことが起こるのか、自分でできる洗浄方法、キレイな状態を保つための秘訣などを解説します。
目次
排水管の設置場所と汚れる原因
住宅の排水管は、主に以下の場所に設置されています。
- キッチン
- 浴室
- 洗面所
- 洗濯機(防水パン)
基本的には、水を使う場所の床下や壁の中に設置されています。
排水管には縦型と横型がありますが、詰まりやすいのは横型の排水管といわれています。水が流れるスピードが速い縦型の排水管に比べて、横型の排水管は流れが比較的緩やかで、内側に汚れが付きやすいのが理由です。一般的な戸建て住宅には汚れやすい横型の排水管が設置されていることが多いため、詰まりやすい傾向にあります。
以下で、排水管が汚れる原因を場所ごとに見ていきましょう。
キッチン
キッチンの排水管は、食べ物のカスや油、洗剤などが主な汚れの原因です。調理で使った油は、冷えると固まる性質を持っています。冷えて固まった油が排水管の内側に付着すると、そこに食べ物のカスや洗剤が絡まり、次第に大きくなって詰まりを引き起こします。いつも通り洗い物や調理をしようとした際に、シンクの水が流れにくくなった場合は、排水管の内側で油が固まっている可能性があります。
油による排水管の汚れを防ぐには、普段から排水口ネットを付けたり、油をできるかぎり固めて捨てたりといった、日常的な対策が重要です。
浴室
浴室の排水管の汚れの原因は、頭皮を洗ったときに抜け落ちた髪の毛や、身体を洗ったときに出る皮脂・アカなどです。これらの汚れが排水管に蓄積すると悪臭を放ったり、雑菌やカビが繁殖したりする恐れがあります。また、石鹸やシャンプーの残りカスも汚れの原因となり、特に石鹸カスと皮脂汚れが混ざるとぬめりが発生します。
浴室は身体や頭を洗う場所のため、これらの汚れの原因が排水口に流れるのは仕方がありません。汚れを少しでも防ぐには、定期的に浴室の排水口のヘアキャッチャーを掃除しましょう。
洗面所
洗面所の排水管の汚れは、洗顔の際に流れた皮脂やアカ、髪を乾かす際に落ちた髪の毛の蓄積が原因です。髪の毛をそのまま排水口に流すと、髪の毛に付いた汚れに雑菌が繁殖し、次第にぬめりや悪臭が発生する可能性があります。
洗濯機(防水パン)
洗濯機の排水管の汚れは、洗剤カスや衣類の繊維くずが洗濯排水に混ざって排水口に流れることで起こります。繊維くずも髪の毛と同じ固形物のため、お湯や水では溶けずに排水管に残ったままになります。
排水管の洗浄をしないと何が起こる?
排水管の内部には生活で発生した汚れが流れ込むため、定期的に洗浄しなければ、排水管内で汚れが蓄積されて以下のようなトラブルを引き起こす場合があります。
- 排水管が詰まる、水の流れが悪くなる
- 排水管から悪臭がする
- 害虫の発生につながる
トラブルを放置すると生活に悪影響を及ぼすため、早めの排水管洗浄が必要です。それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
排水管が詰まる、水の流れが悪くなる
キッチンや浴室、洗面所などの排水口から流された油分や汚れが排水管に蓄積すると、詰まる可能性があります。排水管が詰まると水が流れなくなり、日常生活に支障を来すだけでなく、詰まりが悪化すると水やお湯が逆流することで家財に影響を及ぼすこともあるため、日頃から、排水管内の詰まり予防や汚れを落としておくことが大切です。
軽度の詰まりなら、クリーナーを使えば改善できる可能性がありますが、排水管の奥の汚れが原因で詰まりを引き起こしている場合は、専門的な機械で処理をする必要があります。
排水管から悪臭がする
蓄積された汚れを放置すると、排水口から悪臭が発生する可能性があります。悪臭の原因は、排水管に残った食べ物のカスや油分、シャンプーや石鹸カスが腐敗して発生した雑菌です。また長期間使用していない排水口の場合、排水トラップ内の水が蒸発し、下水道のニオイが逆流してくることもあります。
排水管の悪臭は、どの部分から臭いが漏れているのかが分かりにくいのが難点です。通常は排水トラップでニオイを防げますが、トラップ周辺に原因があるケースや排水管の奥の汚れが原因のケースだと、トラップがあったとしても悪臭が漂います。
害虫の発生につながる
排水管の洗浄を怠ると、害虫の発生につながる可能性があります。特にゴキブリやハエなどの害虫は排水管内の汚れや湿気を好むため、繁殖の温床となり得ます。また食べ物カスや油分が付着した排水管は、害虫にとってはエサの宝庫です。
本来ならば排水トラップで害虫の侵入は防げるものの、汚れの度合いや状態によっては、害虫の侵入を防ぎきれないケースもあります。害虫の発生を防ぐためには、定期的な排水管の洗浄掃除が必要不可欠です。
自分でできる排水管の洗浄方法
自分で排水管を洗浄する場合は、以下の手段を取りましょう。
- 45~50度のお湯をためて一気に流す
- 市販のパイプクリーナーを排水口に流し込む
- ラバーカップを活用する
- ワイヤーブラシを活用する
それぞれの洗浄方法について、一つずつ紹介します。
ただし、汚れや詰まりがひどい場合は、以下で紹介する方法では解決できない可能性があります。その場合は、東京ガスにご相談ください。重度の汚れや詰まりをプロの技術で解決いたします。
45~50度のお湯をためて一気に流す
お湯をためて一気に流す方法は、キッチンのシンクや洗面所の排水管の軽度な詰まりに有効な方法です。大量のお湯を一気に流すことで、排水管内にへばり付いた汚れを水圧で流せます。
手順は以下の通りです。
- 排水口カバーとゴミ受けを取り外す
- 排水管に使わなくなった雑巾やタオルを詰める
- 45~50度のお湯をシンクの7~8分目までためる
- たまったら、時間を置かずに布を一気に引き抜く
ためるお湯の温度は、熱湯ではなく45~50度にしましょう。熱湯を使った場合、油汚れは落ちるものの、排水管の変形につながる可能性があります。
水圧で一気に内部の汚れを流す方法は、用意するのもタオル1枚のため比較的簡単です。3日~1週間ごとに実施すると、詰まりやニオイを防止できます。
市販のパイプクリーナーを排水口に流し込む
市販のパイプクリーナーを排水口に流し込むのも、洗浄方法の一つです。直接排水口にクリーナーを注いで水で洗い流すだけで良く、比較的ラクに掃除が完了します。
手順は商品によって異なるため、まずは使用するパイプクリーナーのパッケージに明記されている規定の分量を確認しましょう。一般的には、規定の分量のパイプクリーナーを排水口に流し込み、一定期間経過したら水または40~50度のお湯で流せば掃除が完了します。どれくらい放置するかは、パッケージで確認しましょう。
多くのパイプクリーナーは強力な薬品を使っているため、他の薬品と混ぜると有害物質が発生する恐れがあります。他の薬品と混ざらないように注意しましょう。また手袋やゴム手袋を着用して、手に薬品が触れないようにすることも大切です。
ラバーカップを活用する
ラバーカップとは、パイプの詰まりを解消するゴム製の掃除道具です。詰まっている箇所の入口にカップ部分を押し当て、引き抜くようにして使用します。
先端に半球型のカップが付いており、主に便器に使用されますが、キッチンや洗面所の排水管の詰まりにも効果が期待できます。詳しい手順は以下の通りです。
- ラバーカップのゴム部分が隠れるくらいの水をシンクにためる
- ラバーカップのカップ部分を排水口に押し当てる
- ゆっくりとカップを押し込んで、ゴム部分をへこませる
- 一気に引き抜く
- 3と4を10回ほど繰り返す
カップ部分を押し込んで詰まりを解消するのではなく、強く一気に引き、吸引力を利用するのがポイントです。強く押し込むと、排水管の奥の油汚れや食べ物のカスがさらに奥へと押し込まれ、状態が悪化する恐れがあります。
なおこの方法は、水に溶ける異物による詰まりには有効的ですが、水に溶けない固形物による詰まりは解消できないため、注意しましょう。
ワイヤーブラシを活用する
汚れを直接的に除去する方法として、ワイヤーブラシの活用があります。ワイヤーブラシは100円ショップやホームセンターで手頃に購入できるため、軽度な詰まりを解消するには比較的簡単、かつ、効果的です。
以下の手順で洗浄を進めていきます。
- 排水口の部品を全て外す
- ワイヤーブラシを排水管に差し込む
- 回転させたり、角度を変えたりしながら汚れを取る
ワイヤーブラシを入れている途中で、ブラシが引っかかって進まなくなる部分があれば、そこが詰まりの原因となっている箇所です。ワイヤーを回転させながら、汚れを除去していきましょう。カーブしている排水管は、角度を変えながら慎重に進めてください。
ただし、奥まで入れすぎるとブラシ自体が取れなくなる可能性があるため注意しましょう。
汚れに直接的に触れる可能性の高い掃除方法のため、ゴム手袋を着けて行うのがおすすめです。
キレイな状態の排水管を維持するには?
キッチンの油汚れや入浴時の髪の毛、整髪料の汚れは生活上どうしても出てくるもののため、完全に除去するのは難しいです。そのためキレイな状態の排水管を維持するには、普段から定期的に掃除を行い、排水管の汚れの原因であるホコリや髪の毛などの蓄積を防ぐ必要があります。
具体的には、キッチンは汚れやすい上に食べ物を扱う場所なので、週に1回程度、浴室はお風呂の排水口はカビが繁殖しやすいため、月に2~3回ほどの頻度で掃除をしておくことが理想的です。
また、洗濯機周辺のホコリや繊維くずは、月に一回ほど取り除くだけでも排水口に流れる汚れの量を軽減でき、清潔でキレイな状態を保てます。
浴室や洗面所、キッチン、洗濯機の排水口清掃方法については下記記事も参考にしてください。
排水管洗浄をラクにするコツ
ここで、排水管の汚れをできるかぎり防止し、洗浄の必要性を減らすためのコツを紹介します。
排水口ネットを取り付ける
排水口ネットは、ゴミや汚れを排水口でキャッチし、排水管に流れ込むのを防ぐアイテムです。キッチンのシンクや洗面所、浴室の排水口にネットを取り付ければ、排水口の汚れや詰まりを予防できます。多くの場合使い捨てで清潔なのに加えて、100円ショップなどで安価に購入できるため、まとまった費用がかからない点も魅力です。
油は固めて処分する
調理に使用した油を直接排水口に流すと、排水管の内側に付着して汚れや詰まりの原因となるため、固めてからゴミとして処分しましょう。
市販の油の凝固剤を使用するか、新聞紙やキッチンペーパーに油を吸わせ、袋に入れて可燃ゴミとして捨てるのがおすすめです。ひと手間かかりますが、油を固めて排水口に流さないようにするだけでも詰まりを予防できます。
排水管の洗浄は高圧洗浄が効果的!
排水管の軽度な詰まりや汚れなら、ご自分で対処できるかもしれません。しかし、汚れが排水管の奥底にあって届かないときや、ご自身では対処できなかった汚れや詰まりは、高圧洗浄による作業で解決できる可能性があります。
以下で、高圧洗浄のメリットや方法を紹介します。
排水管を高圧洗浄するメリット
排水管を高圧洗浄するメリットは、主に以下の3つです。
- 排水管の奥にある汚れや詰まりを洗浄できる
- 詰まりの原因が把握できる
排水管の汚れがひどい場合は、ご自分で詰まりを除去しても、数カ月後に再度同様のトラブルが発生する可能性があります。高圧洗浄では手が届かない奥の汚れを洗浄できるため、長期的にトラブルを解決できます。
また排水管に劣化や汚水漏れがないか、害虫が発生していないかを併せて点検できるのもメリットです。部品の劣化に気付かず放置したままになると、ニオイの悪化や木造建築の家の場合は木造部分の劣化につながるため、早めに対処する必要があります。さらに高圧洗浄で詰まりの原因を明らかにすれば、今後の対策も立てやすくなり、最終的に生活の質の向上につながるのも良い点です。
排水管の高圧洗浄の方法
戸建て住宅の排水管を高圧洗浄する際は、まずは室内で排水管の流れを確認し、詰まりやニオイの原因となっている箇所を明確にします。その後は、水まわり周辺に設置されている排水マスの状況を確認しましょう。排水マスは排水場所ごとに分かれているため、詰まりの原因となっている排水マスから高圧洗浄機のホースを差し込んで、汚れを除去していきます。
マンションなどの集合住宅の高圧洗浄は、一棟単位で行うのが一般的です。排水口側から高圧洗浄のホースを差し込み、汚れを除去します。集合住宅の場合、各部屋の排水管は集約されていることが多く、漏水を防ぐために下の階から順番に行っていくことが一般的です。
なお、洗濯機の排水管の詰まりがある場合は、洗濯機の移動が必要なケースがあります。また排水管に関する部品が劣化していると、部品交換が必要となる場合がありますので、留意しておきましょう。
高圧洗浄が必要なサインは?
以下のような場合は、排水管内にたくさんの汚れがある、または詰まっている可能性がありますので、高圧洗浄をすることをおすすめします。
- 水の流れが悪い上に排水口からボコボコ(コポコポ)と音がする
※大雨が降っているときなどにボコボコと音がなることもありますが、これは雨量が増加して下水処理が追い付かず流れが悪くなっていることが原因です。雨が収まると音がしなくなりますのでご安心ください。 - 排水管から悪臭がする
特に「水の流れが悪い上に排水口からボコボコ(コポコポ)と音がする」場合は、汚れだけでなく、異物などの固形物が詰まっている可能性もあり、なかなか取るのは難しいため、高圧洗浄でキレイにすることをおすすめします。
高圧洗浄の頻度はどれくらい?
戸建て住宅の場合、高圧洗浄の頻度は3~5年に一回が目安です。ご自分での日常的なお手入れは、排水管の汚れや詰まりの予防にはなりますが、それ以上の効果は期待できません。強い威力を持つ高圧洗浄で排水管の内側の汚れをしっかり落とせば、日常のお手入れでは届かない部分まで徹底的にキレイにできます。
マンションの場合は、築年数によって頻度が異なります。築10年以内は2~3年に一回、築10年以上は1~2年に一回程度が目安です。ただしオーナーや管理組合が対応する場合が多いため、個人で手配する必要はありません。
また排水管の頑固な汚れや長期間蓄積された汚れを、専門知識や技術のない方が無理に取り除こうとすると、かえって排水管を傷つける恐れがあります。排水管洗浄とはまた別の修理費用がかさむ可能性があるため、3~5年に1度は高圧洗浄を検討しましょう。
戸建て住宅でも高圧洗浄は必要?
マンションの場合は、一部屋でも排水管が詰まると全部屋に影響があるため、定期的に洗浄するケースがほとんどですが、戸建ての場合も排水管の詰まりにより日常生活に支障をきたすのはもちろん、排水管の汚れを放置することにより排水管が劣化し、破損することによる漏水トラブルが起こる可能性もあります。そのため、定期的に排水管のメンテナンスをしておくことが大切です。
また、戸建て住宅には水まわりからの排水を下水管に合流させて流す排水マスがあり、この排水マスが詰まると、各所の詰まりの原因となります。
排水管洗浄の専門業者の場合、排水管洗浄に加えて、排水マスの洗浄も行っている業者もありますので、気になる方はサービス内容を確認してください。
排水管の高圧洗浄をプロに頼んだ場合の費用は?
排水管洗浄を自分で行うのは手間もかかる上に、無理に作業することで排水管を傷つけてしまうというリスクもあります。そうしたリスクを避けるためにも、プロの業者にお任せするのもひとつです。
業者は、目には見えない部分まで洗浄することができるだけでなく、業務用の機材で排水管内の汚れをしっかりクリーニングできます。
排水管の高圧洗浄をプロに依頼する場合の費用は、設備や排水管の長さ、場所によって異なりますが、以下が戸建て住宅の高圧洗浄の一般的な相場費用です。
洗浄範囲 | 費用相場 |
---|---|
部分的な高圧洗浄 | 2~5万円 |
全ての箇所の高圧洗浄 | 5~10万円 |
多くの場合、高圧洗浄の範囲が部分的か全ての箇所かによって費用は変わります。基本的には、排水管の長さや汚れの程度によって費用が変動します。
マンションの場合は戸数によって料金が異なりますが、おおよその費用相場は一戸当たり3,000円~5,000円です。基本的には、戸数が多いほど1戸当たりの費用は安くなる傾向があります。ただしマンションの排水管洗浄は管理者やオーナーが手配し、費用は管理費から支払われることが多いため、特別ご自分で手配する必要はありません。
排水管の高圧洗浄を業者に依頼する場合のポイント
排水管の高圧洗浄を業者に依頼する場合のポイントは、以下の通りです。
- 安心できる事業者を選ぶ
- 説明が分かりやすい・対応が丁寧な業者を選ぶ
- アフターサポートが整っている業者を選ぶ
選び方のポイントを把握して、排水管の問題を解決できる業者を選びましょう。最後に、それぞれのポイントについて詳しく解説します。
安心できる事業者を選ぶ
排水管洗浄サービスは、お客さま宅に入ってサービスを実施、また訪問後に見積もりして価格が決まる事業者もあるため、安心できる事業者選びが重要です。
価格ばかりに目を向けると、後悔することもありますので注意しましょう。
説明が分かりやすい・対応が丁寧な業者を選ぶ
価格や作業内容の説明が分かりやすく、スタッフのマナーや対応が丁寧な業者を選びましょう。作業内容や価格が分かりにくいと、詳細を把握できないまま作業がスタートするため、あとから予期せぬ追加費用が発生する可能性もあります。
また質問に対し、丁寧に回答してくれるかも大事なポイントです。不明点を解決するのは、プロとして当然の行動です。ご自分が信頼して任せられる業者を選びましょう。
アフターサポートが整っている業者を選ぶ
高圧洗浄を行った後に何らかの問題が生じた場合の対応窓口として、アフターサポートを設けている業者もあります。アフターサポートがあれば、万が一のトラブルが生じた際に迅速に対応してもらえるため安心です。お問合せ前に、業者のホームページや口コミをチェックしてみましょう。
排水管のトラブルは定期的な掃除と高圧洗浄で解決しよう
水まわりの排水管のトラブルを未然に防ぐには、排水口の定期的な洗浄が欠かせません。ケアをしないまま放置すると、油汚れや食べ物カスが排水管の内側に付着し、詰まりや不快なニオイ、害虫の発生を引き起こします。排水口ネットを使用したり、油の処理に注意したりと、本記事でご紹介したコツを試しながら、定期的な洗浄でキレイな排水管を維持しましょう。
ただし、注意していても油や石鹸・洗剤カス、髪の毛、皮脂、アカなどの汚れの原因となるものを排水せずに生活することは困難です。特にキッチンで使用する台所洗剤に含まれる界面活性剤が油を乳化させ固形物へと変化、排水管内に蓄積されていきます。こうした汚れや固形物を取り除き、排水管の詰まり予防のためにも3~5年に一回は高圧洗浄でメンテナンスをするのがおすすめです。高圧洗浄を検討している方は、ぜひ東京ガスのハウスクリーニングをご利用ください。
東京ガスのハウスクリーニングなら、キッチンや、洗面所、浴室、防水パンの排水管に加え、つまりが起きやすい排水マスまでキレイにすることで、家全体の水の流れが良くなります。
東京ガスの排水管洗浄はこちら
また、東京ガスのハウスクリーニングは、見積訪問が不要、Webで作業日時が決まります。技術・接客の品質に対し、ご利用いただいたお客さまから高い評価をいただいておりますので、安心してご利用いただけます。
東京ガスのハウスクリーニングはこちら
東京ガスのハウスクリーニング コラム編集部
東京ガスのハウスクリーニングでは、ご家庭のお掃除を自分でしてみたい!そんな方のために、プロのノウハウを踏まえたご家庭でできるお掃除方法を発信していきます。
カテゴリ別記事一覧
関連記事
-
その他(屋外)
窓サッシの掃除は簡単!掃除方法や便利アイテムを紹介
2022.12.09
-
その他(屋外)
一軒家の方必見!カーポートの屋根の掃除方法をご紹介
2021.04.13
-
その他(屋外)
駐車場のコンクリート汚れの効果的な掃除方法や注意点などをご紹介
2021.04.13
よく読まれている記事
2024年10月5日〜11月3日日集計